TBS系5月21日(火)20:57~放送の「マツコの知らない世界」で、
鶏肉がジューシーに焼けるフライパンが紹介されます。
紹介するのは、以前にも同番組内で、「おろし金」を紹介してくださった
かっぱ橋飯田屋の飯田結太さんです。
ちなみに、飯田さん、
自宅で40種類のフライパンを使い分けているとか。
飯田屋のTシャツにもフライパンのイラストがしっかり入っています。
調理器具への愛が感じられますね。
先日仕事でお邪魔させていただいた、合羽橋道具街の革命的店舗「飯田屋」のTシャツ。歴史と変革のバランスをたくさん勉強させてもらいました。また行こう。。 pic.twitter.com/ZGaBOGt8h4
— nkmrkyhi (@nkmrkyhi) 2018年3月17日
料理の味を劇的に変えるフライパン。
今回は、
番組で使われているフライパンや、
飯田屋のオリジナルフライパンフライパン、
そして飯田屋さんについても
調べていきたいと思います。
番組内で使われているフライパンは?
番組内では実際にフライパンで鶏肉を焼く場面が登場します。
ここで使用されているのが、
ドイツ・ターク社のフライパンです。
|
強靱でつなぎ目がない一体型なので、
お手入れ次第で半永久的に使用できます。
有名料理店や、
ミシュランに輝くレストランでも
使われているそうです。
かなり重さもありそうなこのフライパン。
持って調理するのは難しそうですが、、
底が厚いので、
鶏肉のソテーやステーキに最適なんですね。
このフライパンを使ったら、
お家でもミシュランの味が楽しめるかもしれません。
飯田屋のフライパン
飯田屋さんも負けてはいません。
フライパン分野は、特に力を入れて調べ尽くしているそうです。
5年の歳月をかけて作られたオリジナルフライパンは、
板厚3.2mmの超極厚板。
錆びにくい鉄で出来ているのでお手入れも簡単。
お肉が美味しく焼けるだけでなく、
そのフライパンを使った料理から鉄分も摂ることができるんです。
これはもう試してみるしかないですね。
飯田屋さんの通販サイトはこちら。
↓
32400円と、値段はお高めですが、
このお値段でも売れるというだけの
飯田屋さんの自信が感じられます。
飯田屋
飯田屋は、
今回ご登場の飯田結太さんが6代目社長をつとめる、
東京浅草かっぱ橋にある調理器具専門店です。

料理人さんが使うプロ用の調理器具メインですが、
ご家庭用もありそうですよ。
火消魂パートナーズの合羽橋 飯田屋限定Tシャツが
オンラインストア限定で販売しております☺️!飯田屋とは、100年以上料理道具を通じ、人々を喜ばせ、人々に元気を与え続けてきた料理道具のプロ集団★
▼飯田屋特集ページはこちらhttps://t.co/aBUkIbTBWb pic.twitter.com/XjWYy7zQMq— RESCUE SQUAD (@rescue99webshop) 2018年8月13日
お店では、
お客さまからのいろいろな質問に
丁寧に応えてくださる飯田さん。
気軽に相談できるお店っていいですよね。
その様子は、
Twitterにもあげられてます。
合羽橋の飯田屋さんで、新居のキッチン用具を沢山買いました(。☌ᴗ☌。)。メディアにもよく出てらっしゃる飯田さんが本当に詳しく、色々と教えて下さいました!閉店時間もかなーり過ぎてたのに、キッチン用品の相談に乗って下さって、最後は店員の皆さんで手を振ってお見送りしてくれたよ💕 pic.twitter.com/ngDX44aued
— 原田ひとみ (@vhitomin) 2019年1月8日
場所:
東京都台東区西浅草2-21-6
営業時間:
月曜~土曜 10:00~19:00
日曜日・祝日 10:00~18:00
ついでに浅草見物も出来ちゃう飯田屋さん、
料理好きな方、一度訪れてみてはいかがでしょう。
まとめ
プロが焼いたようなジューシーなお肉、
家で食べられたら最高ですね。
それを可能にするフライパン、
ちょっと奮発してみたくなりませんか。