TBS系5月28日(火)20:00~
「マツコの知らない世界」2時間スペシャルにて、
「タピオカドリンクの世界」が紹介されます。
【【重大発表】】
なんとなんとなんとなんと、、!
5/28(火)20:00〜放送の、マツコの知らない世界2時間スペシャルに、「マツコの知らないタピオカドリンクの世界」のゲストとして出演します!!👏👏👏
是非ご覧ください✨#たぴりすと#マツコの知らない世界#マツコの知らないタピオカドリンクの世界 pic.twitter.com/2jeY9lUzau— 【公式】たぴりすと。 (@tapilist) 2019年5月21日
登場するのは、
全国のタピオカを
ちょっぴり厳しめに、
どこよりも詳しくレポートし、
インスタで活動している、
たぴりすと。の女子大生2人組・華恋さんと奈緒さん。
今回は、
タピオカの豆知識、
↑
(今更、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが)
そして、
たぴりすと。さんが、
マツコさんにおすすめするのでは?と思われる、
大人向けの、
タピオカドリンク5選。
ご紹介してみたいと思います。
タピオカの豆知識
若い世代を中心に人気のタピオカドリンク。
2018年はタピオカミルクティーが大ブレイクしました。
コンビニでも見かけるようになり、
都内では専門店もどんどん増えているようですね。
そもそもタピオカとは、
一体何から出来ているのでしょう。
タピオカは、南米、北東ブラジル原産の
「キャッサバ」という、
植物の根茎に含まれる
デンプンで出来ています。
そのデンプンの作り方を、
ブラジルの先住民が「tipioka」、
(発音で言ったら「てぃぴぃおか」って感じでしょうかね)
と呼んだことから、名前がついたようです。
プルプルモチモチしていて、
こんにゃくみたいですから、
ノーカロリーかと思っているひと
いるかもしれませんが、
炭水化物としての栄養価があるタピオカ、
アフリカでは主食としている地域もあるくらいなんです。
タピオカミルクティーを1杯飲んだら
なんと、
ご飯一杯と同じくらいカロリーがあるんですよ。
↑
実は私、知りませんでした。
びっくりです。
おすすめのタピオカドリンク5選
たぴりすと。さんのブログを見ていきますと、
各店のタピオカドリンクが、
かなり詳しくレポートされてます。
tapilist.com/
まず最初に目についたのが、
ほうじ茶タピオカの比較レポート。
秋から冬にかけて、
季節限定メニューとして登場したり、
定番にしているお店もある、
ほうじ茶タピオカ。
ほうじ茶、って
めちゃめちゃ日本っぽいんですが、
タピオカと合うんでしょうか。
【ほうじ茶タピオカシリーズ比較レポート】
どこよりも詳しく、書きました🥤
よかったら見てみてください♡
いいね、リツイートよろしくお願いします🙇♀️https://t.co/yu4kephFQI pic.twitter.com/UD2fzTLPaC— 【公式】たぴりすと。 (@tapilist) 2018年11月16日
こちらが、
台湾発、タピオカミルクティー発祥の専門カフェ
春水堂(チュンスイタン)の
「ほうじ茶ミルク」。
こんにちわ!!
春水堂 表参道店です✨“秋季限定”ドリンク
【#タピオカ ほうじ茶ミルク】¥648(税込)
はもうお飲みになりましたか??茶葉感は残しつつ、濃厚で飽きずに飲める
人気商品のタピオカほうじ茶ミルク!
“クリームが苦手な方”
クリーム無しも半糖にする事も可能です。
お待ちしております pic.twitter.com/NhddOiHPsp— 春水堂(チュンスイタン) (@chunshuitang) 2018年10月12日
春水堂さんのほうじ茶タピオカは、
ほろ苦くて、小ぶりなタピオカはモチモチ。
タピオカの味はあまりせず、
ほうじ茶とマッチしているそうです。
甘いのが苦手、と言う人には、
半糖にすることも出来るなんて、
春水堂さん、気が利いてますね。
次はこちら。
大阪発、人気タピオカ店
「モッチャム」の
沖縄黒糖ミルク。
【モッチャム】
@大阪:難波駅から徒歩3分100%手作りの生タピオカドリンクを飲めるお店。
黒糖と生タピオカを同時に楽しめる沖縄黒糖ミルクは甘党にはたまらない!ほどよい甘さが喉を潤し、生タピオカのモチモチ感を楽しめます🎶
他にも宇治抹茶ミルクやチョコレートミルクティー等があります✨ pic.twitter.com/ztOWbv8x61
— 唯一無二の絶品グルメ(むにぐるめ) (@muni_gurume) 2019年4月3日
見た目も可愛くて
インスタ映えしますね。
このお店は、
タピオカを手作りしているそうで、
このお店でしか味わえないメニューが魅力だとか。
続きまして、
吉祥寺にあります、
Gong cha(ゴンチャ)の、
ブラックミルクティー。
ブラックミルクティーシロップ無し氷無しタピオカダブル🍹
#ゴンチャ pic.twitter.com/AQWM10ca1Y— ふゆ (@stargazerjp) 2019年5月26日
ほかにも、
ウーロンミルクティーや、
グリーンミルクティーなど
ミルクティーの種類もいろいろ。
ちなみに、
このお店、ゴンチャは、
3023名に聞いた!2018年のタピオカ店ランキング!
堂々の第一位!。
人気店ですから、
並ぶ覚悟は必要ですね。
これからの季節、
待つ間の、日焼け止め対策も
しっかりして行きましょう。
日焼け対策してたのに顔面ヒリヒリするわ💦
ゴンチャのタピオカは40分待ち… pic.twitter.com/W8Ft9lltWI— しのぶ (@shinobu_000) 2019年5月24日
さて、
お次は茶咖匠(ちゃかしょう)の、
黒糖タピオカ。
https://t.co/H5qNJrh3S4
渋谷から電車で約5分。自由が丘にタピオカ「茶咖匠(チャカショウ)」がオープン!見た目で満足。飲んで満足。黒糖をふんだんに感じるタピオカ飲むしかなくない??!!by misato pic.twitter.com/qo6B4cTneM
— émotta (emotta:エモッタ) (@emotta_official) 2019年5月17日
タピオカは2種類あり、
黒糖と煮込んだとろとろもっちりタピオカと、
通常のタピオカ、
どちらか選べるそうです。
tapilist.com/chakasho/2#i-13
こちらのお店もかなり並ぶようです。
たぴりすと。さんのブログには、
比較的並ばずに買えそう、という
狙い目のお店も紹介されてますよ。
そして最後に、
台湾生まれのスペシャルティードリンク専門店、
Chatime(チャタイム)の
タピオカミルクティー。
【chatime】
@東京:銀座駅から徒歩4分上品な味わいのタピオカミルクティーを飲めるお店。
タピオカの量や甘さは自分の好みでカスタマイズすることが可能です🎶
メニューも豊富で、ほうじ茶やジャスミン茶、抹茶のミルクティー等もあります✨ pic.twitter.com/AQmWpHnIRF— 太るの嫌だけど食べるの大好き (@LUk0W4upaBirYLL) 2019年5月21日
Chatimeは、
なんと、29カ国展開。
その店舗数は2019年1月現在、
598店だそうです。
世界中で愛されているタピオカミルクティー。
どんな味わいなんでしょう。
youtubeで、
タピオカミルクティーを比較している動画を
見つけました。
茶葉の味濃いめで、
ほのかにスパイスの風味もするみたいです。
以上、
たぴりすと。さんのブログより、
おすすめタピオカドリンク5選でした。
まとめ
たぴりすと。さん曰く、
コンビニのタピオカドリンクは、
こんにゃく粉が配合されているせいか、
ただのこんにゃく、だそうで。
コンビニや、スーパーで売ってるものしか飲んだことがない、
という方、
↑
(私がそうです笑)
一度専門店のタピオカドリンク、
試してみてはいかがでしょう。
番組では、
マツコさんをイメージしたという、
紅茶専門店による、
オリジナルタピオカも登場するようです。
どんなブレンドなのでしょう。
楽しみですね。