2020年の東京オリンピックで正式種目に決定したスポーツクライミング。
今注目のスポーツ種目で盛り上がりを見せていますね。その中で、デニムクライマーとして注目を浴びているのが土肥圭太(どひけいた)選手です。
#ユースオリンピック スポーツクライミング男子複合で金メダルを獲得した土肥圭太選手です。土肥選手が手にしているのは、#キャラクター応援団 のフェイスタオルです! 他国選手へのお土産などコミュニケーションツールとしても活用しています。https://t.co/xF27VK9Npy #がんばれニッポン pic.twitter.com/LQVdocz4cp
— 日本オリンピック委員会(JOC) (@Japan_Olympic) 2018年10月12日
今回は、
土肥圭太選手のプロフィールやシューズ&デニムのブランドについて見ていきたいと思います。
土肥圭太選手の関連記事
土肥圭太(どひけいた)ボルダリング歴や成績&評価!オリンピック出場は
土肥圭太選手のプロフィール
生年月日 | 2000年10月17日 |
年齢 | 18歳(2019年6月現在) |
性別 | 男 |
身長 | 171cm |
体重 | 60kg |
出生地 | 神奈川県 |
学歴 | 神奈川県立平塚中等教育学校6年 |
家族 | 両親・姉・弟 |
所属 | 鹿児島県山岳・スポーツクライミン |
趣味 | ルービックキューブ、中国ゴマ、ダンス |
土肥圭太選手は小学校低学年からもうクライミングを始めていました。幼稚園の頃、登り棒で遊ぶのが好きで、クライミングにはまったみたいですね。
それで、自然と自分も気づかないうちに選手を目指すようになり、日本協会関係者も「効率の良い動きでセンスの良さを感じられますねという。土肥圭太選手が急成長している」と評価は高いですね。
土肥圭太選手がスポーツボルタリングで使うシューズ&デニムのブランド
土肥圭太選手のユニフォームですがデニムなんですね。
スポーツ競技のユニフォームがデニムってちょっとかわっています。
何故デニムで登るのでしょうか?
土肥圭太選手はデニムをユニフォームに取り入れてる理由いついて
短パンは嫌いなのでずっと長ズボンで登っています。
ストレッチ製のクライミング用パンツなので動きやすいです。
と語っています。
土肥圭太選手がスポーツボルタリングで使うシューズ&デニムの画像がこちらです。
↓ ↓ ↓
ミライモンスターでてる土肥圭太くんの腕にホレタリング
( ちゃっかりいいね ) pic.twitter.com/M3BAvept5M— あこ (@akoaco0516) 2019年6月30日
ブランドが気になりましたので調べてみました。
土肥圭太選手が競技中に履いているジーンズやシューズのブランドは「ニヒル(NIHIL)」というブランドです。
ニヒルはヨーロッパのオランダ発のクライミングウエアブランドです。
ヨーロッパ/オランダ発、注目の新しいクライミングウエアブランドNIHIL(ニヒル)初登場。メンズのクライミングスキニーデニムはクライミングシューズも入る深いヒップポケットがいい感じ。2色展開。¥13500+taxhttps://t.co/UsGGSxDtUb#NIHIL #AlphaneJeans pic.twitter.com/ipADAWJ618
— Edge and Sofa BoulderingPark (@EdgeandSofa) 2018年11月3日
普段着のジーンズかと思いましたが、スーパーストレッチデニム素材で伸縮性は抜群!クライミングでも動きやすいように作られているんですね。
しかも、おしりにあるポケットにはクライミングシューズも入るように設計されているんです。
かっこいいだけじゃなくて、機能性抜群ですね!
気になる値段は13,824円(税込)です。
通販サイトはこちらです。