2020年東京オリンピック・パラリンピックを記念した500円硬貨のデザインが発表されましたね!
候補だった3案のうちA案の「風神雷神図屏風(びょうぶ)」に決定!
【記念貨幣】2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を記念して発行される五百円貨幣の図柄は、投票の結果…
A案「風神雷神図屏風」を採用!
たくさんの投票ありがとうございました。財務省HP↓https://t.co/740laHMnf0#東京2020 #Tokyo2020 #オリパラ #風神雷神図屏風 pic.twitter.com/zZJgOQpUtj
— 財務省 (@MOF_Japan) 2019年7月29日
今回は
東京五輪の500円記念硬貨はいつからどこで引き換えができるのか?
交換方法(申込み方法)についても紹介します。
東京五輪の500円記念硬貨はいつからどこで引き換えできるのか?
財務省は29日、2020年東京五輪・パラリンピックを記念して発行する500円硬貨のデザインを発表した。デザインを決めるために初めて投票が行われ、「風神雷神図屏風(びょうぶ)」が選ばれた。五輪用が雷神で、パラリンピック用が風神となる。20年7月ごろに発行される予定だ。
出典:読売新聞
読売新聞のニュースによると、来年の7月頃から引き換え予定のようです。
次に東京オリンピックが開催されるのは早くても50年後。
2020年の東京オリンピックの記念貨幣である風神雷神図屛風のデザインの500円硬貨は記念に保存しておきたいものです。
東京オリンピックの500円記念貨幣が風神雷神図屛風のデザインに決定した経緯など詳しい動画がこちらです!
↓ ↓ ↓
東京五輪の500円記念硬貨の交換の申込方法
風神雷神図屛風のデザインに決定した東京五輪の500円記念硬貨の交換の申込方法など詳細はまだ発表されていませんが、オリンピック開催が1年後となった7/24日に交換が開始された100円記念硬貨の交換方法を紹介します。
多分、交換申込方法に変更はないと思います。
500円記念硬貨の交換方法ですが、銀行や郵便局などで専用の用紙で必要事項を記入して申し込みです。
銀行で交換してもらった😊オリパラの記念100円硬貨 pic.twitter.com/Co4TjxFJ0Z
— 🇯🇵二代目🇯🇵ふくしまAY01 (@4239fukusuke) 2019年7月30日
この郵便局では1種類30枚しか在庫がないようです。郵便局は他の金融機関より早めに終了との情報です。
↓ ↓ ↓
明日は記念硬貨100円硬貨6種類(オリンピック100円クラッド貨)の引換日。金融機関の他、ゆうちょ銀行や貯金窓口のある郵便局でもやってます。ただし手軽に利用できる郵便局は金融機関より早く交換終了になる場合が多いです pic.twitter.com/bv7RkN5fYg
— 個人向け郵便局利用 (@yubinJP) 2019年7月23日
東京五輪500円記念硬貨交換方法まとめ
東京五輪500円記念硬貨の風神雷神図屏風はいつから交換?入手方法も【2020年東京オリンピック】
と題しまして、
東京五輪の500円記念硬貨はいつからどこで交換できるのか?
入手方法(申込み方法)
をみてまいりました。
2020年東京五輪の500円記念硬貨の交換開始は2020年7月ごろからの予定
500円記念硬貨の交換方法は、銀行や郵便局などで専用の用紙で必要事項を記入して申し込みです。
一生に一度の東京オリンピック。
500円記念硬貨も手に入れておきたいですね!