U18侍ジャパン2019年メンバー一覧!履正社なしの理由?選考基準も

スポンサーリンク

第101回甲子園大会は履正社の優勝で幕と閉じ、次なる話題は2019年8月30日から9月8日まで韓国の機張(キジャン)で行われる「第29回 WBSC U-18ベースボールワールドカップ」に注目が集まります。
 

そして侍ジャパンU18高校代表のメンバーが発表されました。

侍ジャパンU18高校代表のメンバーといえば全国の高校野球のトップ選手が選ばれると思われますが、

2019年のメンバーは夏の甲子園優勝の履正社の井上選手をはじめ履正社の選手が一人も選ばれてません。
 

また、甲子園で活躍した智弁和歌山の黒川選手や明石商業の中森選手など甲子園で活躍した選手も選ばれてない印象です。
 

今回の記事では、

・U18侍ジャパン2019年メンバー一覧

・U18侍ジャパン2019年メンバーの選考基準

について調べてみました。

スポンサーリンク

U18侍ジャパン2019年の関連記事

U18侍ジャパン2019年メンバー一覧

U18侍ジャパン2019年メンバーはこちらの選手です。

選手名 所属
佐々木 朗希 大船渡高3年
浅田 将汰 有明高3年
池田 陽佑 智弁和歌山高3年
前 佑囲斗 津田学園高3年
飯塚 脩人 習志野高3年
西 純矢 創志学園高3年
宮城 大弥 興南高3年
奥川 恭伸 星稜高3年
林 優樹 近江高3年
山瀬 慎之助 星稜高3年
水上 桂 明石商高3年
森 敬斗 桐蔭学園高3年
武岡 龍世 八戸学院光星高3年
石川 昂弥 東邦高3年
韮沢 雄也 花咲徳栄高3年
遠藤 成 東海大相模高3年
坂下 翔馬 智弁学園高3年
熊田 任洋 東邦高3年
鵜沼 魁斗 東海大相模高2年
横山 陽樹 作新学院高2年
永田 裕治 報徳学園高・前監督
仲井 宗基 八戸学院光星高・監督
平川 敦 北海高・監督
小針 崇宏 作新学院高・監督

甲子園に出場できなかった、最速163kmを誇る大船渡高校の佐々木 朗希投手をはじめ、星陵高校の奥川投手も選ばれてますね。

一方で、2019年甲子園優勝校の履正社の選手は井上外野手をはじめ誰一人選ばれてません。
なぜなのでしょうか?

ネット上では不満とも取れる書き込みが殺到しています。

 

U18侍ジャパン2019年メンバーの選考基準は誰がどのような基準で選んでいるのでしょうか?

U18侍ジャパン2019年メンバーの選考基準

2019年U18侍ジャパンの監督を務める永田監督のコメント

永田監督は「今年4月に行った研修合宿が大変参考となり、選考委員の方々には走攻守バランスの取れた選考をしていただいた。短期間でチーム力を上げるため、国内合宿では選手、スタッフ全員の『力の結集、心の結束』をテーマに臨みたい。ワールドカップでは厳しい戦いになることは必至ですが、全国の高校球児の代表という誇りを胸に、国際舞台でもフェアプレーを体現し、一戦必勝の姿勢でチーム一丸となり初の世界一を目指します」とコメントした。
引用:ベースボールチャンネル(BaseBall Channel)

侍ジャパンU18メンバーは、2019年4月に第1次候補37人を選出しその中から20人に絞ったようです。

選手選考は、日本高野連技術・振興委員と昨年発足した「国際対策プロジェクトチーム」が検討したようです。

「国際対策プロジェクトチーム」のメンバーは以下の方となります。

日下篤(技術・振興委員会委員長)、小枝守、前田正治(以上同副委員長)、永田裕治(同委員)、渡辺元智(横浜元監督)、小倉全由(日大三監督)、西谷浩一(大阪桐蔭監督)
引用:朝日新聞

もちろん高校野球のプロの方たちが、色々な要素を加味して選考したわけですから、ベストメンバーなのでしょうが、

ショートがポジションの選手が多かったり、外野がポジションの選手が少なかったりと選手の選考が偏っている印象です。

まとめ

U18侍ジャパン2019年メンバー一覧!履正社なしの理由?選考基準も

と題しまして、

・U18侍ジャパン2019年メンバー一覧

・U18侍ジャパン2019年メンバーの選考基準

について見て来ました。

選手選考の基準がイマイチ不明な点や偏っている感じがしますが、
高野連が決めたこと。

このメンバーがベストメンバーなのでしょう!

このU18のメンバーでW杯優勝を決めて欲しいですね!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました