9月8日に第2話が放送され展開から目が離せない仮面ライダーゼロワンですが、毎回登場してくるゲスト出演者も話題の1つです。
1話では、なかやまきんに君が、2話では吉田悟郎さんがヒューマギアとして出演し、どちらも怪人へと変身し存在感を出しました。
こうなってくると、3話のゲスト出演者もとても気になりますよね!
そこで今回は、仮面ライダーゼロワン3話のゲスト出演は誰なのかについて、紹介していきます。
今回も1話、2話に続きヒューマギアとして出演のゲストとさらにもう1人ゲスト出演するようなのでとても注目です。
3話ゲスト出演者のプロフィールやその他の活動・活躍についても紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
次回3話のあらすじ
渡辺哲さんまた寿司職人なのねwこの前 #科捜研の女 でも寿司職人やってたし、来週の #リュウソウジャー は7人目の騎士で相馬くん出るし、実際ニチアサは科捜研の女!ヒューマギアは、ほぼニチアサレギュラーの内野謙太さんだし、泣けるでぇ! https://t.co/GdScRSBjVF
— ここのは (@coconoha_9133) September 8, 2019
次回3話の簡単なあらすじを紹介していきます。
飛電インテリジェンスの社長となった或人は、社長自らヒューマギアの売り込みをします。
すし職人ヒューマギアの「一貫ニギロー」の売り込みの為、すし店の大将にプレゼンしますが大将は、「心がない!」となかなか認めてくれません。
そこに、「やはり出てきたか!」という展開の滅亡迅雷.netの迅が現れて、一貫ニギローをハッキングし暴走させてしまいます。
ゼロワンの出番となりますが、3話では3人目の仮面ライダーも登場してくるようです。
さらにゼロワンも新しいフォームでの戦闘も披露してくれるようです。
盛りだくさんの内容になりそうで、3話の放送がとても楽しみですね!
3話ゲスト出演者は誰?
内野謙太さんじゃないか!
メビウスの隊員とかキンタロスに憑依されてた人とかドライブの新聞記者の人!!! pic.twitter.com/jQ7ChuSkVh— じゃっく (@Return_of_) September 8, 2019
次回3話のゲスト出演者は誰なのかについてですが、今回2人のゲスト出演があります。
まず1人目は或人がヒューマギアの売り込みに訪れた、すし店の大将を演じる渡辺 哲(わたなべ てつ)さんです。
かなり多くのテレビドラマなどに出演し、脇役としての実績や実力のあるベテラン俳優です。
2人目は、ヒューマギアの「一貫ニギロー」を演じる内野 謙太(うちの けんた)さんです。
テレビドラマや舞台、映画でも活躍している俳優で、特撮シリーズには過去にも出演経験のある俳優です。
渡辺哲さんのプロフィール
#仮面ライダーゼロワン 先日の科捜研の女でも寿司職人だった渡辺哲。テレ朝は寿司職人=渡辺哲なのか。笑 pic.twitter.com/rcpvBRYDDE
— prism (@khot23) September 8, 2019
渡辺哲さんのプロフィールを紹介していきます。
渡辺哲(わたなべ てつ)さんは、1950年3月11日生まれの69歳で出身は愛知県です。
東京工業大学工学部に在学中に、舞台芸術学院の学生に誘われてシェイクスピア劇の劇団に参加し、1975年に劇団シェイクスピア・シアターを旗揚げしました。メンバーには俳優の佐野史郎さんもいました。
舞台での経験を活かし、1985年に黒澤明監督の『乱』で映画デビューしました。
この作品をきっかけに、俳優としての道を決意しますがなかなか売れず、下積み生活を経験しました。
1991年のオーストラリア映画「アンボンで何が裁かれたか」の出演をきっかけに、テレビドラマや映画の出演がたくさん決まり、40歳でアルバイトを辞め俳優に専念することになった遅咲きの俳優です。
渡辺哲さんのその他の活動・活躍
海鮮系にはいい思い出のない渡辺哲(相棒、科捜研、ゼロワン参照) pic.twitter.com/rQota9rlQo
— 脇汗 (@py_o601) September 8, 2019
渡辺哲さんのその他の活動や活躍についてですが、1980-2010年代と活躍している俳優ですので、よく知られている作品を抜粋して紹介していきます。
テレビドラマでは、1983年に大河ドラマ「徳川家康」に 一向宗の僧として出演、1990年には「スクールウォーズ2」、1991年には「ふぞろいの林檎たち」に荒井課長として出演しました。
他にも数えきれないほどのテレビドラマに出演していますが、近年では2016年に「家売るオンナ」4話で富田清太郎役で、2017年に「ボク、運命の人です。」8話で中澤会長役で出演し、2019年には「科捜研の女」SEASON19 第10話に若杉登役で出演しました。
渡辺哲さんのテレビドラマの出演のほんの一部の紹介です。
映画にも多数出演しています。
1985年「乱」で映画デビュー後、1991年「アンボンで何が裁かれたか」で認められ、1993年には「難波金融伝・ミナミの帝王」で源内大三郎役など多数出演しました。
近年では、2016年に「シン・ゴジラ」に郡山肇(内閣危機管理監)役で出演、2018年には「泣き虫しょったんの奇跡」で安田師匠 役として出演しています。
舞台の出演は、2011年に「渡辺哲ひとり舞台 校長失格」というひとり舞台や、22018年には「カクエイはかく語りき」で 田中角栄 役を演じています。
声の出演もあり、1996年「こちら葛飾区亀有公園前派出所」に両津銀次役で、1997年には、「もののけ姫」山犬役、2002年に「猫の恩返し」でムタ役で出演しています。
CM出演では、2015年「ダイハツ・ウェイク」などに出演しました。
渡辺哲さんには双子の息子がいて、プロレスラーのアントーニオ本多さん、俳優の本多英一郎さんとどちらも活躍しています。
大ベテランで経験豊富な渡辺哲さんは、仮面ライダーゼロワン3話で「どのような演技を見せてくれるのか!」とても楽しみですね!
内野謙太さんのプロフィール
あっやっぱ次回のヒューマギアって内野謙太さんっぽいね!?電王でキンタロスの最初の憑依者役やドライブでの新聞記者役
そして個人的にはウルトラマンメビウスのクゼ・テッペイ役でお馴染みの pic.twitter.com/NZQDLSbR8X— 薄暗バット (@Wanimu370) September 8, 2019
続いて、内野謙太さんのプロフィールを紹介していきます。
内野謙太(うちの けんた)さんは、1985年7月5日生まれの34歳で埼玉県の出身です。
1996年からテレビドラマ、舞台などで活躍する俳優です。
テアトルアカデミーという芸能アカデミー出身で、。2000年前後からは中学生や高校生の役柄でドラマ・映画に出演しました。
特撮シリーズへの出演もあり、2006年から2007年にかけて放送の『ウルトラマンメビウス』でGUYSの一員、クゼ・テッペイ役を演じました。
内野謙太さんのその他の活動・活躍
内野謙太さんも結構特撮出てるよね…
遂にテッペイ君怪人になるのか… pic.twitter.com/kscbeAW48A— ナナシ@クラヒの人 (@nanashi_ride) September 8, 2019
内野謙太さんのその他の活動や活躍は、テレビドラマでは1996年「ビーファイターカブト」のヒロシ 役で、子役デビューを果たしました。
1997年に「電磁戦隊メガレンジャー」34話では高志 役で出演、2004年に「連続テレビ小説 わかば」村上啓太 役で出演し、2007年に「仮面ライダー電王」9,10話に本条勝 役で出演しました。
2019年には、「科捜研の女」に結城隆司 役で出演しています。
特撮シリーズの出演が豊富であるのと、ここまでのゲスト出演者との共通点「科捜研の女」にも出演がある実績ある俳優です。
近年の映画では2018年に「ウスケボーイズ」に高山義彦 役で出演しました。
CM出演も山崎パン「新・食感宣言」や「ファンタ」、三菱電機「霧ヶ峰」などに出演しています。
内野謙太さんも数多くのドラマ出演経験があり、ヒューマギア「一貫ニギロー」をどう演じるのか注目ですね!
まとめ
今回は、「仮面ライダーゼロワン3話ゲスト出演者は誰なのか?」について、プロフィールなどを紹介していきました。
いかがだったでしょうか?
すし店の大将役の渡辺哲さんと、ヒューマギア「一貫ニギロー」役の内野謙太さんは、主人公或人とどのような絡みを見せてくれるのでしょうか?
仮面ライダーゼロワン3話の放送が楽しみですね!