スポンサーリンク
2018年11月3日19時56分~20時54分まで放送の『世界一受けたい授業』
校長先生と呼ばれる、堺正章さをと、教頭先生と呼ばれる、上田晋也さんを中心に進める。
今回は、健康の話がメインになりそうだ。
胃がん、肺がん、認知症…なりやすいのは男性なのか?女性なのか?ガンも認知症も私たちにとって、とて身近な病気です。できるならなりたくないですよね。
肺がんのリスクを半減させる赤い食べ物とは?赤い食べ物というと、野菜のトマトやニンジンから、果物もリンゴなど様々なものありますか、一体何なんでしょうか?
1日1個食べると認知症のリスクがダウンする食べ物もあるそうです!
女性に多い乳ガン。乳ガンで亡くなった有名人や治療してる人もいっぱいいる、女性としては気になる病気ですよね。
乳ガン発見を阻むデンスプレストとは?高濃度乳腺とも呼ばれ、マンモグラフィで白く映り、透けて見えにくいため発見が遅れがちになるそう。
どんどん医療も進歩していく中で、新しくガンを見つけやすくする検査方法もあるのでしょうか。
便秘の原因「ねじれ腸」改善運動もご紹介!
便秘も悩んでる女性多いのではないですか?様々な病気の原因にもなりますよね。
健康に役立つ情報をぜひ、取り入れてくださいね。
スポンサーリンク