こんにちは!なつぽんずです!
今回は松風 理咲(まつかぜ りさき)さんについて、ご紹介していきたいと思います!
スカウトをきっかけで2015年に芸能界デビューした女優さんです。
初の仕事は、当時の事務所の先輩である堀北真希さんとのCM共演だったこともあり、話題になりました!
ドラマの出演や映画で主演を果たすなど、今注目の女優さんです!
|
今回はそんな松風さんについて
- 松風理咲は本名?出身高校や経歴プロフィール!
- 松風理咲さんのCM&ドラマや映画出演作品
- 松風理咲さんのかわいいインスタ画像
などの気になる情報をまとめたので紹介します!
目次
松風理咲は本名?出身高校や経歴プロフィール!
松風理咲さんのプロフィール
生年月日: 2001年1月17日
出身地:岐阜県
身長:153 cm
趣味:ピアノ・音楽鑑賞・読書
特技:乗馬・スキー・水泳・英会話・鼓・一輪車
事務所:スウィートパワー
松風さんのプロフィールを調べました!
本名については、非公開のようです。
芸名ではなく、本名っぽい名前ではありますが、所属事務所の「スウィートパワー」の所属女優さんには、「堀北真希さん」「桐谷美玲さん」などがおりますが、双方芸名とされています。
そのため、松風さんも芸名の可能性がありますね!
出身地は岐阜県とのことです!
学歴について調べたところ、通っていた中学、高校の情報は出てきませんでした。
松風さんは中学生で芸能界デビューしたため、中学は地元岐阜県の中学に通っていたと思われます。
高校は上京しているので、東京の高校に通っていたと思われます。
芸能活動をしながらの通学ということもあり、芸能人が多く在籍し、芸能活動にも理解のある、「堀越学園」「日出高等学校」に通っていた可能性が高いのではないでしょうか?
松風理咲さんのCM&ドラマや映画出演作品
松風さんは、
- グッドパートナー 無敵の弁護士
- グッド・ドクター
- 無用庵隠居修行3
- そろばん侍 風の市兵衛SP〜天空の鷹〜
- 生理ちゃん
- 東京メトロ 「私を惹きつける池袋編」
- ネスレ日本 「キットカット」
など、多くのドラマやCM、映画などに出演されています。
松風さんの出演作品を一部ご紹介いたします!
松風理咲主演!映画『トモシビ 銚子電鉄6.4kmの軌跡』予告編
こちらは、映画『トモシビ 銚子電鉄6.4kmの軌跡』にて、松風さんが初主演を務めた作品です!
大正時代から関東の最東端を走り続けるローカル線・銚子電気鉄道にまつわる小説「トモシビ-銚子電鉄の小さな奇蹟-」を基にした人間ドラマ。
高校生とローカル鉄道の競争を軸に、乗客や車掌、撮り鉄の青年など登場人物たちの人間模様が交差していきます。
個性あふれる面々が出演されており、見ごたえのある作品に仕上がっています!
「BUDLUCK/トリプルミッション !!!」
企画・プロデュース・主演をすべて、松風理咲さんが手がけたことで話題となった作品!
オリジナル配信ドラマ『トリプルミッション!!!女優たちの夢、ドラマにしました』。
今一番やりたいドラマを女優自ら企画プロデュース&主演するというプロジェクトに、松風さんが参加されています。
面白い作品に仕上がっているため、ぜひご覧ください!
東京メトロ 「私を惹きつける池袋編」
松風さんがドラマ「グッド・ドクター」に出演されたときの投稿です。
グッド・ドクターで松風さんのことを知った方も多いのではないでしょうか?
フジ グッド・ドクター@松風理咲c pic.twitter.com/GQNXdmMtl8
— 城丸香織 (@tokyostory) August 23, 2018
松風さんは時代劇にも出演されていたんですね!
顔立ちが、まさにお姫様!
着物姿もとても似合っています!
同じ時代劇でも無用庵シリーズとは違う雰囲気が出てて凄い…🧐
#松風理咲 #そろばん侍 pic.twitter.com/1BaKITWGZp— arisa_1548 (@sakura_risaki) January 3, 2020
キレイな風景ですね!
撮影地の空気が美味しそうです!
ラインが斜めにかかる珍しいデザインのワンピースもすごく似合っています!
フォトテクニックデジタルで表紙と巻頭グラビアをされたようです!
そのときの1枚を投稿されています!
すごく神秘的な、素敵な空間で撮影されてますね!
ファンのみなさんは、ぜひチェックしましょう!
舞台「A列車に乗っていこう」が無事に終了したときの投稿なのだとか!
怒涛のセリフと難解な言葉を覚えるが大変で、最初はかなり不安だったようです。
しかし、最後には気持ちよく話せるようにまでなったとのこと!
舞台を見たことがある方は分かると思いますが、あれだけの長く、多いセリフを覚えられたので、今後はきっと、セリフ覚えで苦労しないのかもしれません!
何にせよ、松風さんに撮っては非常に良い経験になったようですね!