「うる星やつら」や「めぞん一刻」などの作品で知られる高橋留美子さん(61)が、欧州最大規模の漫画の祭典、第46回アングレーム国際漫画祭で「グランプリ」を受賞しましたね!
おめでとうございます!
このグランプリは漫画の発展に大きく貢献した作家に授与する功労賞として送られるそうです。
更に、コミックス全世界累計2億冊を突破することを記念し、週間少年サンデーで新作の新連載が発表されました。
今回は、
新作のタイトルや内容について
新作を掲載した週間少年サンデーはいつ発売(何号なのか)されるのか?
コミックス発売はいつ頃なのか?
アニメ化や実写化映画はあるのか?
について見ていきたいと思います。
最後までお付き合いください!
新作のタイトルや内容について
残念ながら、新作のタイトルや内容については発表になっていません。
高橋留美子先生の象徴とも言える、ラブコメで描かれるのでしょうか?
とにかく、新作の発表が待ち遠しいですね!
高橋留美子先生がこの度、ヨーロッパ最大の漫画の祭典 “アングレーム国際漫画祭”にて、漫画の発展に大きく貢献した作家に授与する功労賞「グランプリ」を受賞致しました! 高橋先生は今年の春頃に少年サンデーにて新連載を予定しております。どうぞお楽しみに! https://t.co/yWmbxXYIM2
— 少年サンデー編集部 (@shonen_sunday) 2019年1月24日
高橋留美子さんの新作を掲載した週間少年サンデーはいつ発売(何号なのか)されるのか?
高橋留美子さんの新作の発売日も発表になっていません。
今年の春頃の予定とのことです。
お忙しい高橋留美子さん、これから新作に取り組むのでしょうか?
春頃とのことなので、
早ければ、3月28日(水曜)
4月3日(水曜)
4月10日(水曜)
辺りの発売でしょうね!
とにかく待ち遠しい。
発売日の正確な情報が入り次第追記しますね。
コミックス発売はいつ頃なのか?
こちらも正確な情報はまだです。
高橋留美子さんの『めぞん一刻』を例にして新作コミックスの発売日がいつなのか?予想してみますね!
小学館文庫から発売されためぞん一刻の特製ワイド版の第1巻は1話~16話まで掲載されています。
新作が同程度のボリュームなら発売日の16週後+数週間となりますね。
新作のコミック化はどんなに早くても夏頃となるでしょう!
アニメ化や実写化映画はあるのか?
新作のアニメ化や実写化映画についても当然、現時点では発表になっていません。
高橋留美子さんの長期連載作の全てがアニメ化や実写化がされています。
今回の新作も当然、アニメ化や実写化されるでしょう。
気になるの発売日はいつ頃になるか?ですよね!
先生の代表作である、『めぞん一刻』を例にして予想して見てみましょう。
めぞん一刻は1980年11月号発売です。
■ラジオドラマ化
めぞん一刻は1984年にラジオドラマ化もされているんですね!
音無響子役は岡本茉利さんが演じています。
■テレビアニメ化
めぞん一刻のTVアニメ化はフジテレビ系、1986年3月26日 – 1988年3月2日、全96話が放映されました。
発売から5年以上もかかっているんですね。
■実写化映画
めぞん一刻の実写化映画は1986年10月10日に封切りとなっています。
音無響子役は石原真理子さんが演じましたね!
実写化映画版となるまでめぞん一刻の発表から6年ですか。
長いですね。
今春発表となる、高橋留美子さんの新作のコミックス化はどんなに早くても今夏の発売。
テレビアニメ化や実写化映画も6年後程度となると予想します。