スポンサーリンク
今回はRADWIMPSが歌っているCMソングと映画・ドラマ主題歌について紹介していきます。
RADWIMPSのバンド名には”かっこいい弱虫”という意味が込められています。
バンド名のようにかっこいい楽曲から、泣けるバラードまで野田洋次郎さんが作り出す楽曲は幅広い年齢層に共感を得ています!
RADWIMPSのCMソング一覧
有心論 KIRIN「淡麗グリーンラベル GREEN JUKEBOX 心編」CMソング
RADWIMPS – 有心論 [Official Music Video]
KIRIN「淡麗グリーンラベル GREEN JUKEBOX 心編」CMソングに「有心論」が起用されました。
「淡麗グリーンラベル GREEN JUKEBOX 心編」CMにはメンバーの野田洋次郎さんと桐谷美玲さんが出演しています。
CNでは野田洋次郎さんが「有心論」をしっとりと歌い上げています!
有心論の感想
・メロディと歌詞全てに惹かれた。誰も端っこで泣かないようにと君は地球を丸くしたと言う歌詞が衝撃的!
・サビの”君があまりにも綺麗に泣くから 僕は思わず横で笑ったよ”というフレーズは野田さんの優しさが込められているなと感じる。
・どんどん激しくなるメロディーと歌詞がとても好き!
・疾走感とゆっくりと語りかけるようなメロディーのミックスが好き。
・サビのリズム感がとても良くて、ストレスを感じている時に思いっきり大声で歌いたくなる曲。
携帯電話 東京メトロのキャンペーン「Find my Tokyo.」CMソング
RADWIMPS – 携帯電話 [Official Music Video]
東京メトロのキャンペーン「Find my Tokyo.」CMソングに「携帯電話」が使用されました。
「携帯電話」のミュージックビデオは部屋に見立てた携帯電話に住む少年の物語です。
少年の役には北村匠海さんが出演しています。是非チェックしてみてください!
携帯電話の感想
・アコギメインの曲調が新鮮。誰もが思った事があるような歌詞が共感できる。
・好きな人からの連絡を待ち焦がれている時に聴いて浸りたくなる曲ナンバーワン!
・あって良かったのか、無かった方が良かったんじゃないか、一番身近な携帯に着目した面白い歌。
・バラードっぽさも有り、ポップな感じも有り、素朴な曲だと感じた。
・「携帯しながら生きているような」というフレーズが印象的。
‘I’ Novel 東京メトロのキャンペーン「Find my Tokyo.」CMソング
RADWIMPS – ‘I’ Novel [歌詞付き] [Sub Español] [Romaji]
「‘I’ Novel」が東京メトロのキャンペーン『Find my Tokyo.』CMソングに起用されました。
「‘I’ Novel」は『Find my Tokyo.』のために書き下ろされた楽曲です。
『Find my Tokyo.』CMには堀北真希さんと野田洋次郎さんも出演し、東京の魅力を伝えています!
‘I’ Novelの感想
・外で散歩している時に聴きたくなるような曲。
・RADらしい”長い曲”。歌詞一つひとつが心に響く。聞いたら自然と涙が出る曲。
・「三行目あたりのこの人生」という歌詞がすき。自分の人生を本に例えたらどうだろうか、と考えさせられた。
・この僕よりも より分かって笑ってくれる人と 出逢えるといいな なんての最後の「なんて」で茶化すところがかわいい。
・長く長く思える人生も小説に例えると数ページと言う例えが凄く好き。聞けば聞くほど、自分の中の印象や解釈も変化して聞き応えがある曲。
サイハテアイニ 日本コカ・コーラのスポーツ飲料ブランド「アクエリアス」CMソング
RADWIMPS – サイハテアイニ [Official Music Video]
「サイハテアイニ」は『アクエリアス』CMソングのために書き下ろされました。
野田洋次郎さんが”アクエリアスに合う曲を書いてみよう”と作ったそう楽曲だそうです。
疾走感たっぷりの、爽やかな一曲となっております!
サイハテアイニの感想
・明るい曲調とは裏腹に切なさもある印象。
・手拍子が入っているのが特徴的なラブソング。
・ザ・爽やかな曲というイメージです。アクエリアスの㎝ソングなだけあって、ものすごく清涼感がある。
・「空腹は最大の調味料」というフレーズを使っていてユーモラスであり、アップテンポで楽しくなるような曲。
・曲の入りの疾走感がワクワクしてとても好き。きれいな青い色が目の前いっぱいに広がるようなさわやかな印象。
なんでもないや KIRIN グリーンラベル「GREEN JUKEBOX」CMソング
RADWIMPS なんでもないや movie ver.
KIRIN グリーンラベル『GREEN JUKEBOX』CMソングに「なんでもないや」が起用されました。
CMでは野田洋次郎さんと桐谷美玲さんが共演しています。
「なんでもないや」アコースティックバージョンを聴くことができます。
是非チェックしてみてください!
なんでもないやの感想
・綺麗な曲調で温かい気持ちになる。
・野田さんの声にあったバラードだと感じた。
・嬉しくて泣くのは悲しくて笑うのは、君の心が僕を追い越したんだよって所が好き。
・君のいない世界など夏休みのない8月のよう このフレーズを聞いた瞬間に鳥肌が毎回立つぐらい好き。
・青春時代を思い出させてくれる曲。儚い歌詞とメロディーが大好き!
猫じゃらし キリンビバレッジ「午後の紅茶」CMソング
RADWIMPS – 猫じゃらし [Official Music Video] (#RADnekojarashi ver.)
キリンビバレッジ『午後の紅茶』CMソングに「猫じゃらし」が起用されました。
『午後の紅茶』CMには深田恭子さんが出演し、ピアノ演奏姿を披露しています。
“日常生活の何気ない瞬間に、自分では気づかなく とも、その一つ一つに「幸せ」があること”
がテーマになったCMに「猫じゃらし」の優しい楽曲がぴったりです!
猫じゃらしの感想
・落ち込んだときに聞くと元気が出る曲。
・普段気づけない日常の美しさに気づかせてくれる曲。
・午後の陽射しの中で、ひなたぼっこしている気分になれる癒し系の一曲。
・当たり前の毎日のありがたさと、それに満足するだけでなくて一歩を踏み出そうという風に感じた。
・「いざ僕らで行こうぜ 初めましての今日へ」の歌詞が毎日平凡な日々を明るく前向きにさせてくれる!
叫べ マンダム「ギャツビーペーパーシリーズ」CMソング
RADWIMPS – 叫べ [Official Music Video]
『ギャツビーペーパーシリーズ』は2020年に放送されたCMです。
「叫べ」の歌詞に込められた意味合いや想いから、2009年発売の「叫べ」が11年越しにCMソングに起用されました。
CMには柳楽優弥さんが出演し、言葉にできない気持ちを叫ぶ爽快感のあるCMになっています!
叫べの感想
・最初の「叫べ~」が好きで、イライラした時に聞きたくなる曲。
・今が大切だということを改めて思い出させてくれる名曲。
・今日がこれからの人生の始まりの1日。嫌な事をリセット出来る気持ちになる。
・「叫べーーーーーー」で始まるサビが大好き!
・叫びたくなるくらいの熱い気持ちを持った今を、風化して忘れてしまわないように。今を一生懸命積み重ねて生きていこう。というメッセージを感じる。
夏のせい Apple Music CMソング
RADWIMPS – 夏のせい [Official Music Video]
Apple Music CMソングに「夏のせい」が起用されました。
「夏のせい」ミュージックビデオには女優の山田杏奈さんが出演しています。
山田杏奈さんのしなやかなダンス印象的です。
是非チェックしてみてください!
夏のせいの感想
・夏と恋を結びつけて、聞いた人みんなを夏を待ち遠しくさせ、夏と恋を楽しませる歌。
・永遠ではないけど光る夏の魔法がかかった恋の歌。
・「僕らが跡形もない3000年後も」という歌詞に、RADWIMPSの他の曲にもあるようなスケールの広さを感じた。
・”夏の氷と魔法が溶けるのは早い”日本語で遊んでいるのでこのフレーズが好き。
・「夏のせいにして僕らどこへ行こう」から「君のせいにして僕は愛を歌う」に変わってキュンとなった曲。
RADWIMPSのテレビテーマソング一覧
イーディーピー ~飛んで火に入る夏の君~ TBSテレビ『COUNT DOWN TV』2006年1月度オープニングテーマ
RADWIMPS – イーディーピー 〜飛んで火に入る夏の君〜 [Official Music Video]
TBSテレビ『COUNT DOWN TV』2006年1月度オープニングテーマにイーディーピー ~飛んで火に入る夏の君~が起用されました。
「イーディーピー ~飛んで火に入る夏の君~」は”わけが分からない曲を作ろう”というコンセプトで生まれたそうです。
疾走感のあるメロディーに気分が上がる一曲です!
イーディーピー ~飛んで火に入る夏の君~の感想
・淡々と流れるメロディーも急に疾走感があって荒っぽくなるメロディーも聞いていて落ち着く。
・テンションの上がるアップテンポで、その中にもミステリアスな雰囲気のある曲。
・最初のイントロの可愛い子供たちの歌声から、激しい英語の歌詞が始まるところが好き!
・初期RADの荒々しさを持っていてかつ爽やかな曲調が魅力。
・数行しかない日本語歌詞部分が心に響く言葉で印象に残る。
ふたりごと 富山テレビ『bbt music selection』2006年6月度エンディングテーマ
RADWIMPS – ふたりごと [Official Music Video]
「ふたりごと」が富山テレビ『bbt music selection』2006年6月度エンディングテーマに使用されました。
「ふたりごと」はストレートな歌詞に、心温まる楽曲です。
是非歌詞にも注目しながら聴いてみてください!
ふたりごとの感想
・テンポ早いのに歌詞が染み込んできて、悲しいんだけど暖かくなる歌。
・「奇跡が生んだこのホシで起こる全て奇跡以外ありえないだろう」などの壮大なフレーズが好き!
・大人になるにつれていろんな捉え方ができて、またこの優しい歌い方にとても惹かれた。
・「俺とお前50になっても 同じベッドで寝るの 手と手合わせてたら 血も繋がって 一生離れなくなったりして」という歌詞が、とても愛に溢れている。
・恋愛ソングかと思いきや両親に対する思いも描かれていて感慨深い。二人の間に愛はもうないなら私の命は嘘に変わると言う内容が突き刺さった。
最後の歌 MBSテレビ・GAORA『みんなの甲子園』2010年度テーマソング
「最後の歌」がMBSテレビ・GAORA『みんなの甲子園』2010年度テーマソングに使用されました。
『みんなの甲子園』は選抜高等学校野球大会のハイライト番組です。
「最後の歌」は高校球児たちの甲子園出場にかける努力や思いに寄り添うような、優しいバラードソングとなっております!
最後の歌の感想
・スローテンポで聴きやすく、聴くとしみじみしてしまう曲。
・今を生きようと感じさせてくれます。辛い時こそ聴いてほしい。
・聴くと涙が出てきますが、同時にほっと温かい気持ちになる曲。
・初めて聞いたときは甲子園っぽいなと感じたが、聞けば聞くほど生命の尊さを歌にのせているように感じる。
・激しいロック調だけではなくこんなに繊細なバラード調もある事に驚いた。数回聞くだけで口ずさめる綺麗なメロディラインが印象的!
ギミギミック テレビ愛知『a-ha-N varie』2007年7月度エンディングテーマ
テレビ愛知『a-ha-N varie』2007年7月度エンディングテーマに「ギミギミック」が起用されました。
『a-ha-N varie』はミュージシャンたちのPVやメッセージVTRなどを放送する音楽番組です。
「ギミギミック」は是非楽器の音色にも注目しながら聴いてみてください!
ギミギミックの感想
・最初の「かつて地球は四角で、今じゃ丸くて、次は三角」ってところが有心論と繋がりがあるようで素敵だなぁと思った。
・疾走感があって気分が上がります。ギターなどの楽器の音も心地良い曲!
・RADらしい疾走感のある楽曲。出だしのベースの音がかなり好き。”何億というおたまじゃくし”という表現が野田さんらしくて好き。
・メロディー大好きです!かっこ良すぎます!最後の歌詞を言い切ってプツッと終わるところも好き。
・産まれた時の産声が喜んでたのが悲しんでたのかを問いかける視点がおもろしろい。大袈裟に言うと人生を考えさせられる。
君と羊と青 2011年・2012年NHKサッカーテーマソング
RADWIMPS – 君と羊と青 [Official Music Video]
「君と羊と青」が2011年・2012年NHKサッカーテーマソングに起用されました。
曲名である「君と羊と青」は「群青」を分解したものです。
サッカーテーマソングにぴったりのテンションが上がる一曲となっております!
君と羊と青の感想
・始まりのギターのメロディーは聴くとテンションが上がる!
・賞味できる期限は今日という歌詞がとても好きで、するなら今!と奮い立たせてくれます。
・メロディもテンポもポップでいつでもノリノリになれる曲。
・群青の空が目の前に広がるような、疾走感あふれる曲調が大好きな曲。
・「苦いけど苦しくはないよ」ああ、そうか、同じ漢字でも違うものになれるのかと気づかされたフレーズです。
カタルシスト フジテレビ系「2018 FIFA WORLD CUPロシア大会」テーマソング
RADWIMPS – カタルシスト [Official Music Video]
「カタルシスト」が『2018 FIFA WORLD CUPロシア大会』テーマソングに使用されていました。
2011年の「君と羊と青」以来2回目のサッカーテーマソング起用となりました。
テーマソングにぴったりの背中を押される楽曲です。
是非聴いてみてください!
カタルシストの感想
・曲調がアップテンポなビートでとてもかっこいい!
・「誰かを負かしたいわけじゃない/ただ自らの高みへ」のフレーズがかっこいい。
・1曲に何曲も詰まったような歌で、でも一体感やRADWIMPSらしさは残ってて改めて天才だと思った。
・近未来の曲なので斬新で新しいラッドのイメージ!
・レゲエっぽい曲調でカッコいい。日本語と英語が混ざっているところもサッカーのテーマソングに合っている。
RADWIMPSの映画・ドラマ主題歌ソング一覧
棒人間 日本テレビのドラマ『フランケンシュタインの恋』主題歌
ドラマ『フランケンシュタインの恋』に「棒人間」が起用されました。
『フランケンシュタインの恋』は怪物が人間に恋をするラブストーリーです。
穏やかで優しい怪物役を綾野剛さんが、農学部で「菌」を研究する理系女子を二階堂ふみさんが演じています!
棒人間の感想
・歌詞を聴き込むほど人間らしく、可愛らしくも少し切ない気持ちになる曲!
・「誰かのために生きてみたいな」というフレーズが心にぐっときます。
・ドラマにあった歌詞でこの曲を聴いたとき衝撃を受けました。
・ねえ僕は人間じゃないんです 本当にごめんなさい」のフレーズに一気に引き込まれました。
・ありのままを受け入れられない苦しさが感じられる曲であり、共感できる歌詞が多い。
かくれんぼ NHK 東日本大震災 10年特集ドラマ『あなたのそばで明日が笑う』主題歌
NHK 東日本大震災 10年特集ドラマ『あなたのそばで明日が笑う』主題歌に「かくれんぼ」が使用されました。
ドラマ『あなたのそばで明日が笑う』は東日本大震災から10年という節目で放送されました。
震災で行方不明の夫を待ち続ける役を綾瀬はるかさんが、震災を知らない移住者役を池松壮亮さんが演じています。
かくれんぼの感想
・主人公の心の奥底に沈み込ませている感情にそっと寄り添うような音楽。
・切なさを感じてしまいますが感動もするので大好きな曲。
・「やめないよかくれんぼは、体中にあなたをやどす」というフレーズが好き。
・伝えられなかった言葉が体を破るほどあふれてくる。大切な人への思いを伝えるのを忘れてはいけないと思い出させてくれる。
・震災以降、曲を3月11日に上げてきたRADWIMPSだからこその、優しさと強い芯のようなものを感じた。
ピクニック 野田洋次郎主演の映画『トイレのピエタ』主題歌
『トイレのピエタ』は漫画家手塚治虫さんの日記を参考に作られたラブストーリーです。
『トイレのピエタ』が野田洋次郎さんの俳優デビュー作品となりました。
共演した大竹しのぶさん、宮沢りえさんはRADWIMPSのファンであり、
映画への出演のきっかけになったそうです!
ピクニックの感想
・映画館で聞いた時にその映画の内容ぴったりの歌詞で余韻が凄く残った。
・宇宙のまばたきの間、刹那に恋をしたという表現が好き。
・ゆったり、野田さんの声を聞ける楽曲。センチメンタルな感情になれる。
・夏の終わりのような学生時代の夏を思い出すような印象。
・切ないんですが、どこか力強さを感じる曲。月にも内緒で 世界を抜け駆けたってすごくオシャレな歌詞も素敵!
前前前世 アニメーション映画『君の名は。』主題歌
RADWIMPS – 前前前世 (movie ver.) [Official Music Video]
アニメーション映画『君の名は。』主題歌に『前前前世』が使用されました。
アニメーション映画『君の名は。』は神木隆之介さん、上白石萌音さんなどが声優を務めました。
主題歌について神木隆之介さんは”「前前前世」を初めて聴いた時、これまで感じた事のない衝撃を受け鳥肌が立ち、自分の中で『君の名は。』の世界観が更に鮮やかになりました。”とコメントされていました。
前前前世の感想
・ずっと同じフレーズで流れているピアノのメロディがとても美しく耳に残る。
・爽快感のあるリズムと老若男女問わず口ずさんでしまう歌詞が特徴!
・ふたりごとや有神論などの時代からずっと続いてきたテーマがここにもはっきりと存在しているなと感じた歌。
・この曲を聞くとさらに映画の面白みが増す、最高の主題歌。
・映画そのものな歌詞でそれが心に入ってきてまたさらに映画を好きにさせてしまう。そんな主題歌!
Mountain Top 日中共同製作映画『空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎』全世界公開版主題歌
RADWIMPS – Mountain Top [Official Music Video]
日中共同製作映画『空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎』全世界公開版主題歌に「Mountain Top」が起用されました。
チェン・カイコ監督は楽曲について”野田洋次郎の歌はまるで、暴風雨の後の虹のように響く。虹は、強い風や雷鳴の激しさに揺らぐことなく、焦がされた世界を静かな美しさで彩るのだ。”とコメントされていました。
野田洋次郎さんの歌声が美しく響く、映画にぴったりの楽曲です。
Mountain Topの感想
・映画にあった壮大な曲!
・重厚感のある静かで綺麗なメロディが印象的な曲。
・残りは君自信が決めればいいの所がじんとくる。
・熱いハートを持った若者への応援歌。上には上がいるけれど、決して諦めず挑戦していこうというメッセージを感じる。
・Obey the way you truly believe’ ?自分が心から信じる道を進め イントロからこのフレーズに心を奪われた。
Shape Of Miracle 日中共同製作映画『空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎』日本公開版挿入歌
RADWIMPS – Shape Of Miracle [Official Music Video]
『空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎』日本公開版挿入歌に「Shape Of Miracle」が使用されました。
『空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎』について野田洋次郎さんは”その圧倒的なセットやキャスト、映像技術が駆使されていますがストーリーの根幹は何百、何千年と変わることのない人間の本質的な美しさ、醜さ、理性と本能の間で絶えず揺れ続ける様でした。
歴史大作ではありますが『今』の僕たちの物語だと思いました。”とコメントされていました。
映画と共に、楽曲もチェックしてみてください!
Shape Of Miracleの感想
・目をつぶって聞きたい曲です。ピアノの伴奏がとてもよく優しい歌声に合っている。
・英語の歌詞なのでどこがとかわからないですが、生命を感じる曲だなと感じた。
・Helloから始まる英語詞の曲で、挿入歌にぴったり!
・繰り返すようなピアノのフレーズと呟くような歌い出しで落ち着いた感じで始まりと、サビの優しい歌声が好き。
・Where are your tears running from?あなたの涙は一体どこから流れるのという感情に直接語りかけてくるフレーズがとても好き。
愛にできることはまだあるかい アニメーション映画『天気の子』主題歌
RADWIMPS – 愛にできることはまだあるかい [Official Music Video]
新海誠監督作品『君の名は。』に続き、『天気の子』でも楽曲提供を行いました。
“『天気の子』の脚本を書き上げた時にそれを誰かに読んでほしくて、その「誰か」を考えた時に最初に浮かんだのが洋次郎さんだった”とコメントされていました。
映画とリンクした歌詞にも心掴まれる一曲です!
愛にできることはまだあるかいの感想
・映画の世界観に合っていてラッドの中でも壮大な曲!
・天気の子の主題歌でストーリーを知っていると思わず感動してしまう。
・愛 という1文字に関する言葉や気持ちのフレーズに心動かされた。
・雨上がりの日差しのような爽やかな曲にもゆったりとしたバラードのような曲。
・「愛にできることはまだあるかい?」と何度も問われ、考えさせる曲だと感じた。PVも美しい。
まとめ
RADWIMPSの楽曲が使用されたCMソングと映画・ドラマ主題歌について紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか。
テンションの上がる楽曲から、切ないバラードまで心に寄り添ってくれる楽曲がたくさんあります。
是非お守りソングになるよう、お気に入りの一曲を見つけてみてください!
スポンサーリンク