失礼なことも平気でズバズバと口にする人、つまり、思ったことを遠慮なく述べるタイプの人物が周りにいることはありませんか?
このようなズバズバとした口調の人は、良いことも悪いこともそのままストレートに伝えるため、その姿勢に戸惑う人もいるでしょう。
彼らがなぜ遠慮なく自分の意見を述べるのか、そして、その心理や上手な付き合い方について解説していきます。
ズバズバ言う人の特徴
自己中心的な性格
ズバズバ言う人は、自分の気持ちだけで話すため、相手の感情を考えない傾向があります。
他人の事情に無頓着で、思いついたことを即座に口にするため、「相手に傷つけられるかもしれない」という配慮が欠けています。
感情的な反応が早い
ズバズバ言う人は、感情的になりやすい特徴があります。
何かしらの不快な状況に遭遇すると、イライラし、相手に対して具体的な要求や命令を出したり、不満を吐露したりします。
その過程で厳しい言葉を使い、相手を思い通りに動かそうとすることがあります。
腫れ物扱いされる傾向
ズバズバ言う人は、その率直な発言から周囲に敬遠され、腫れ物扱いされることがあります。
失礼な言動や率直な意見表明により、他者が距離を置きたくなる傾向が見られ、孤立感を抱えることがあります。
裏表がない率直な性格
ズバズバ言う人は、裏表がない性格の持ち主です。
他者に対して遠慮せず、良い点も悪い点も率直に伝えることができます。この特性は、陰口を叩かない姿勢とも結びついています。
怖がられることもあれば、率直な性格が付き合いやすいと感じる人もいます。
正義感が強い
ズバズバ言う人は、正義感が強い傾向があります。
自らが正しいと確信しており、その信念に基づいて率直な発言を行います。一方で、相手には「教えてあげている」「忠告している」という意識が働いています。
ただし、その率直な発言が相手を傷つけることもあるため、注意が必要です。
ズバズバ言う人の心理
自信がない場合
自分に自信がない人は、特に不利な状況になると、逆に口達者になることがあります。
自分の自信の欠如を隠すため、相手を言い負かそうとして色々と言い訳をし、自分をアピールしようとします。
感情的になってズバズバ言う人は、実は劣等感をカバーし、虚勢を張っている可能性があります。
他人事だから
ズバズバ発言ができるのは、その問題が自分に関係ないからです。
自分には無関係な問題なので、相手の苦しみが理解できず、失礼な発言が容易になります。
この性格傾向は自己中心的であり、自分が非難されると怒りや涙を見せることもあります。
何も考えていない場合
ズバズバ言う人は、単に思ったことをそのまま口にすることがあります。
相手の気持ちを考えないため、失礼な発言がある一方で、率直な性格であるともいえます。
ただし、相手の感情に鈍感であるため、空気が読めない印象を与えることがあります。
自己肯定感が低い場合
他人を攻撃するズバズバ発言の背後には、自己肯定感の低さがあることがあります。
例えば他者が優れていると感じると、劣等感が刺激され、そのストレスを相手にぶつけることがあります。
この発言は自己防衛の一環であり、自分の立場を守ろうとする心理の表れです。
見下している場合
ズバズバな言動は、相手を見下している可能性があります。
失礼な発言が容易なのは、相手を自分より下に見ていると感じているからです。
上下関係に敏感であり、目下の人には気を遣わない傾向があります。
相手が嫌いな場合
特定の相手に対してはっきりと言うことは、相手を嫌っている可能性があります。
相手の欠点やミスを指摘することで、攻撃的な姿勢を見せ、相手を傷つけることが狙いかもしれません。
ストレス解消のため
口調がきつくなるのは、ストレスを解消している可能性があります。
自身のストレスを抑えることができないため、周囲に対して不満や不快なことをズバズバと言ってしまうことがあります。
機嫌が悪い時には特に注意が必要で、八つ当たりの傾向が見られるかもしれません。
優しさや親切心
はっきりとした言葉遣いは、時に相手のためになることもあります。
上司が厳しい言葉をかける場合は、成長を促すための意図があるかもしれません。
同様に、ズバズバ発言が親切心から来ることもあり、相手が気付いていない問題を指摘することで、感謝されることもあります。
過信している場合
ズバズバ言う人は、自分の意見に絶対の自信を持っていることがあります。
自分の意見が絶対的な正しさを持つと信じ、それをはっきりと口に出します。
しかし、この過信がトラブルの原因になることもあり、注意が必要です。
ズバズバ言う人が苦手なときの対処法
相手の心理を考える
ズバズバ言う人の心理を考えてみましょう。
攻撃的にズバズバ言う場合、本心では劣等感や恐怖心が潜んでいる可能性があります。
一方で忠告的な言動の場合、意地悪でなく正義感や心配からくるものかもしれません。
相手の性格や立場、年齢差を考慮することで、はっきりした言動が悪意を持っているのかどうかが見えてくるでしょう。
相手の性格だと考える
誰にでもズバズバ言う人の場合、それがその人の性格である可能性があります。
繊細な人ははっきり言われると傷つくかもしれませんが、ズバズバ言うことが必ずしも悪意を含んでいるわけではありません。
相手が悪意を持っていない場合、「こういう言葉遣いで話す人なんだ」と相手の個性として受け流すようにしましょう。
距離を置く
イライラするときつい言葉遣いになる人には、なるべく距離を置くのも一つの方法です。
感情的な人は何がきっかけで機嫌が悪くなるか分からないので、普段からあまり関わらないようにすることでトラブルを回避できるでしょう。
言い返す
ズバズバ言われたことが的外れな場合、言い返すことも対処法の一つです。
ただし、相手の言動に合わせて感情的になるのは避け、冷静に相手の指摘が誤っていることを説明するようにしましょう。
注意する
言ってはならないことまでズバズバ言う場合、注意することも有効です。
相手の言動が失礼であれば、その旨を伝え、人の気持ちを考慮するように注意してみましょう。
特にビジネス上では、マナーや配慮が重要なので、部下などがズバズバな性格の場合は注意が必要です。
やめてほしいと言う
ズバズバ言う人が親しい関係なら、その言い方が不快である旨を伝えてみましょう。
相手が気を付けるようになる可能性があります。
反省する機会と考える
ズバズバな言動が的を射ている場合、それは自分の悪いところを指摘された良い機会かもしれません。
はっきりと注意してくれる人がいることは、他の人が嫌気を差す前に自己改善の機会を提供してくれているかもしれません。
これを機に自分を見つめ直し、他人との関わり方を改善する良い契機と捉えることもできます。