本ページはプロモーションが含まれています。
 

 

自己啓発セミナーはやばいし気持ち悪い?ハマる人の特徴や意味ない理由を解説

スポンサーリンク

信じて行動していましたが、なかなか成果が上がらない。それどころか、ますます自分の考えが狭まってきた感じがするんですね。なんだか自由さを失ってしまったような気がして、気づけば自分が洗脳されていたんだという実感が湧いてきました。

普段は旅行や交通に関する情報を発信していますが、今回は自分自身の経験を共有したくてこちらに書き込んでいます。

最初は自己啓発セミナーに参加して、その影響で行動していました。2年間、収入がほとんどなくなり、貯金を使って自己投資に300万円以上も費やしました。投資すれば自分も変われると信じ、熱心に勉強していたんです。

しかし、結果としては上手くいかず、苦しい状況が続いていました。そして気づいたんです、それは自己啓発セミナーのやばい洗脳方法とマインドセットに起因していたことを。今回はその洗脳の手法や発言、視点、そしてマインドセットについてお話しします。

最初にお断りしておくことがありますが、ご了承いただいた上で読み進めると、おそらく自分にとって最適な視点が見つかるかもしれません。

自己啓発セミナーと洗脳の意味

まず最初に、自己啓発セミナーと洗脳についての理解を整理しておきましょう。

私が指摘する「自己啓発セミナー」は、以下のような活動を指します。

・極端な運動を奨励する
・感情を高ぶらせるBGMを多用する
・感動的で涙を誘う雰囲気を醸し出す
・夢幻的な状態で高額なセミナーを販売する

皆さんのイメージと一致しましたでしょうか。

そして「洗脳」についての捉え方も異なるかもしれません。

私が言う「洗脳」は、次のような意味です。
強烈な言葉で感情を揺さぶり、仮想の信頼感を植え付けること。

この仮想の信頼感は、実際の信頼とは異なります。

「この人の言葉は全て正しい」という錯覚を生む手法です。

本格的な洗脳の手法については詳しく知りませんが、今回は「講師の言葉に従順になる手段」として考えてください。

それでは、私が参加した自己啓発セミナーの洗脳プロセスについてご紹介します。

まず、お互いが信頼し合うために「絶対悪」を設定します。

絶対悪とは、講師と受講者が共通の「敵」や「悪者」を指します。

例えば、ゲームで共通の敵が現れると、協力して倒そうという共感が生まれやすいですよね。

セミナーでは「共感」の一環として、共通の敵として「日本の教育制度」と「両親の教育方法」が提示されました。

日本の教育制度では主体的な学びと自己の能力向上が難しいとされ、両親と学校によって本来の自分を見失い、可能性を狭められてしまうという主張がなされました。

人は12歳までに自分の生き方を決定し、死ぬ直前に後悔する人が多いので、生きた証を残す必要があるとの説得が続きました。

このような雰囲気で、「一緒に限界を打破しよう!」といった共感が生まれ、受講者は「そうだ、そうだ」と共感し、次第に講師の言葉を信じ込んでいくのです。

結果的に、「セミナーが解決してくれる!」という救世主の出現に伴い、安心感が生じます。

これにより、自己の思考や行動が弱まり、「ここにいれば全てが整う」との錯覚が生まれ、実際にそのように言葉にした受講者もいました。

私はこの考えから抜け出すまでに2年かかりました。その過程で約100万円も追加投資し、自問自答を繰り返し、知人からの助言を受けました。

結局、セミナーを運営する企業の目的はただ一つ、「受講者からお金を引き出すこと」に他なりません。

自己啓発セミナーがやばいと言われる理由

自己啓発セミナーに対する「やばい」という評価は、人によって捉え方が異なりますが、具体的な理由を言語化してみました。

1. 詐欺:
自己啓発セミナーは、一般的に詐欺とはみなされませんが、「そう言われても仕方ないかな」といった感覚でお金を取るやり方があると感じられます。

2. 宗教:
強い言葉で感情を揺さぶり、従わせる手法が巧みな人々が集まっているため、「宗教」と見なす人が多い傾向があります。ただし、これは単なる概念としての宗教とは異なり、お坊さんの後輩によれば、宗教には哲学があり、「師匠」が必ず存在するとのことです。

3. 人を騙す:
セミナーの中で、情熱的な言葉や共感を利用して参加者を引き込む手法が見受けられ、「やばい」と感じさせる要因となっています。

以上の点から、メディアの報道や一般的な印象からは、宗教=「お金をだまし取る集団」といった先入観が生まれやすいことが指摘されます。私が体験したセミナーも、実態をぼかして運営されているように感じました。今回の経験をもとに、「やばい」と感じる要素を具体的に記載していきます。

自己啓発セミナーのやばい発言と人を舐めた目線

自己啓発セミナーで「やばい」と感じた要因には、法に触れた発言と、人を舐めたような態度が含まれていました。

まず、法律に関する発言についてです。

法律違反:
セミナー中に行われた有料セミナーの勧誘において、「申し込んだ時点でキャンセルできず、キャンセルした場合は半額を支払う」との発言がありました。このような勧誘は「訪問販売」と同等の扱いを受け、クーリングオフ制度が適用されるべきですが、法律違反を無視しているような発言でした。

クーリングオフ制度を無視:
セミナー中に勧誘された有料セミナーにおいて、「申し込んだ時点でキャンセルできない」という発言は、クーリングオフ制度を無視している可能性があります。この発言は受講者の権利を制限するものであり、法に触れていると言えます。

メルマガ配信:
メルマガの配信停止ボタンがないことは、「特定電子メール法」に抵触している可能性があります。法的にはグレーゾーンかもしれませんが、法律に縛られずに情報を管理する姿勢には信頼性の欠如を感じました。

次に、人を舐めたような態度についてです。

法律知識の欠如:
法律に関する発言が不正確で、法律の知識が欠如しているように感じられました。また、法律の隙間を逆手に取り、法に触れるギリギリの行為を行っている様子が見受けられました。

メルマガの際限ない配信:
メルマガの配信停止が困難であると感じさせ、その結果として法律の隙間を利用した配信が行われている可能性があります。これは、受講生を舐めているか、あるいは法律に対する軽視を感じさせるものでした。

総じて、セミナー運営側が法に対して不正確であるか、あるいは法の隙間を逆手に取り、受講者に対して舐めた態度をとっていると感じられました。これらの行為は信頼性の喪失に繋がり、法律や受講者の権利を尊重するマインドセットの欠如を示唆しています。

自己啓発セミナーのやばいと感じたマインドセット

自己啓発セミナーには、やばいと感じさせるマインドセットが付き物であるというイメージがあります。特に、自分の存在が特別であると勘違いしやすい強烈な言葉が使われることが挙げられます。このような強いマインドセットが、受講者たちにさまざまな影響を与える傾向があるようです。

自分が源:
セミナーは「自分原因論」や「根性論」に基づく言葉が使用され、自分がすべての原因であるとの立場が強調されます。現在の環境や感情は全て自分が作り出しているという強調がありますが、これがコントロールできる人に向けられているのでなく、むしろ受講者がセミナーを受ける理由が、他者の言葉に頼る傾向があるため、過剰な自己責任論に繋がりかねません。

犯罪しなければ何をしてもいい:
セミナー中に配布されたテキストには「犯罪しなければ何をやってもいい」という記載があり、これが実績至上主義の影響を受けた発言と結びついています。自己啓発セミナーが表向きはコーチングや副業支援を提供しているにもかかわらず、受講者に対して高揚感を煽り、自分だけの目標達成を重視する姿勢が窺えます。

お金をもらう側を無視:
セミナー期間中にお金をいただくための手法が強調され、自分だけの目標達成が強調される中で、クライアントや受講生の視点が無視される傾向があります。ビジネスを教えるなら、お金をもらう仕組みから詳しく教えるべきだとの指摘もあります。

これらの要素から見て取れるのは、セミナーが高揚感や興奮を煽り、合理性を軽視し、個々の目標達成を強調する一方で、ビジネスの実践的な指導や倫理的な視点が欠如しているとされる点です。これが、やばいと感じさせる要因の一つとなっています。

まとめ:自己啓発セミナーは見極めてください

ここまで自己啓発セミナーの実態や洗脳の手法、マインドセットについてお伝えしてきました。

もし、自己啓発セミナーに興味を持ってエゴサーチしている方がいれば、見極めるポイントについて考えてみてください。

以下は、セミナーの特徴を元にご自身の基準を作るための提案です。

広告で何をする講座なのかが明確にわかるか:
セミナーが提供する講座がどのような内容なのか、広告や情報が十分に明確であるかを確認しましょう。ブログ、アフィリエイト、転売などの明示的な情報があれば、信頼性が高まります。

自分の精神状態を確認する:
受講を検討する前に、自分の精神状態を客観的に確認しましょう。落ち込んでいるなどの状態では、冷静な判断が難しいことがあります。客観的に見てもらい、必要であれば冷静な友人や相談者の意見も聞くと良いでしょう。

この記事が、自己啓発セミナーを検討している方にとっての参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

なお、本来は旅行、交通、買い物系の記事を中心にしていますが、今回は個人の経験を共有する一環として、自己啓発セミナーの体験談をお届けしました。

スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク
happyhack
タイトルとURLをコピーしました