本ページはプロモーションが含まれています。
 

 

破れたお札はコンビニで使える?ATMの入金はできるのか解説

スポンサーリンク

うっかりと財布のファスナーにお札を挟んでしまい、そのお札が端から破れてしまいました。

ちょっと目を離した隙に、子どもが財布からお金を取り出し、ビリビリに破ってしまいました!

ペットのいたずらでお札がグシャグシャになるなんて経験、ありませんか?

他にも、ポケットに入ったままのお札をそのまま洗濯機で洗ってしまったり、お札を破損させてしまう原因は日常の中に潜んでいます。

この記事では、お札が破損してしまった場合に、交換する方法や破れたお札を使用する際に注意するポイントについて解説します。

お札が破れてしまった場合や破損した場合の対処法が分かりますので、ぜひご覧ください。

少し破れたお札はコンビニで使える? セルフレジは?

お札が破れてしまった場合、お店での使用が心配ですよね。

破れたお札はコンビニなどのお店で使えるのでしょうか。

折り目部分が2〜3ミリ破れているくらいなら、ほとんど使えると考えていいでしょう。

紙幣の角や折り目がわずかに2〜3ミリ破れている程度であれば、コンビニなどのお店で問題なく使用できます。

少しの破れであれば、お札を受け取る店員さんも通常は厳しく注意しないことがほとんどです。

ただし、最近ではコンビニでもセルフレジが増えています。セルフレジで使用する際などには、わずかな破れであっても、念のため破れたお札は避けた方が無難です。

大きく破れていたり、欠損している場合は使用できないこともあります。

お札の欠損の具合によっては、コンビニなどのお店では受け付けられないことがあります。

たとえば、角が大きく破れたり、欠損している場合、お会計時に店員から断られることがあります。

使用可能かどうかは店員次第なので、破れたお札を使用する場合には、お会計時に一言確認することが重要です。

お店のスタッフも本当は破れたお札を受け取りたくないものです。お店で買い物をする際に、破れたお札がお釣りとして渡されたら、気分が良くないですよね?

なので、お店のスタッフはお客様に破れたお札を渡すのを避けることがあります。

では、どうするかというと、銀行の窓口が開いている時間に銀行へ行き、きれいなお札に交換する必要があります。

破れたお札はATMや自販機・両替機で使える?

「大きく破れた紙幣をコンビニやスーパーで使うのは気が引けるから、機械で使おう!」といった考えは危険です。

セルフレジや自販機、ATMなどで破れたお札を入れた時に、破れたお札が詰まりを起こして機械が故障してしまった場合、ものすごく時間を取られる可能性があるからです。これによって、自分だけでなく最悪の場合、お店のスタッフやその店舗を利用する他の人にまで迷惑がかかってしまうことも考えられます。

ATMや自販機、セルフレジなどを利用する際に、破れたお札を使うのはやめておいた方が無難ですね。

破れたお札はどうしたらいい?使えないの?

銀行や信用金庫で交換してもらえます!

破れたお札を使うのにコンビニはダメ、ATMや自販機もダメならどうしたらいいの?と悩まれることがありますよね?

知らない方も多いのですが、実は破れた紙幣は銀行で交換してもらえます!都市銀行でも地方銀行でも大丈夫ですが、ゆうちょ銀行や郵便局では対応していませんのでご注意を。

交換の際の手順は銀行によって変わるため、一度電話で確認すると安心です。自分が口座を持っている銀行で交換してもらうのが手っ取り早くておすすめです。

交換時に持っていくものは破れたお札、通帳、印鑑、身分証明書の4つです。破れや欠損が少ない場合は、破れたお札を持っていくだけで、すぐに交換してもらえることもあります。

印鑑や身分証明書が不要なケースもありますが、念のため持っていくと安心です。手続きに時間がかかるかどうかは銀行とお札の破れ具合によります。何を持っていけばいいか事前に電話で確認するとより確実に交換が完了しますので、気になる方は銀行に電話確認してみてくださいね。

交換してもらえるかどうかの基準は、お札の欠損部分が3分の2以上残っていれば交換可能です。破れたお札が2/3以上残っている場合は全額交換してもらえます。また、残っている部分が3分の2未満でも、5分の2以上残っていれば半額として引き換えられます。

つまり、1万円札を半分失ってしまった場合は5千円と引換になるというわけです。残った部分が5分の2を下回ると、銀行券としての価値はなくなり、きれいなお札と交換してもらうことはできません。

ビリビリに破られてしまった場合でも、破れた部分が2/3以上揃っていれば、銀行で全額交換してもらえます。損傷したお札の交換自体には手数料はかかりませんが、交換後のお札を受け取るときに「両替」や「振込」扱いになると、その手数料がかかることがあります。破れたお札を窓口で渡し、きれいなお札に「交換」してもらえる銀行なら手数料はかかりません。

ただし、窓口で預かったお札をきれいなお札と「両替」するという銀行であれば両替手数料が発生します。また、窓口で預かったお札を口座に振込むという銀行もあります(つまり、自分が口座を持っていない銀行では交換できない)。手数料が気になる方は事前に銀行に確認をお勧めします。

破れたお札を持って行くときは、ちぎれたお札の破片があるときはセロハンテープでとめてから銀行へ持ち込みましょう。透明のセロハンテープでとめて持ち込むことが推奨されており、日本銀行のHPでもお札の破片を貼り合わせて持ち込むように明記されています。

誤ってシュレッダーしてしまった場合も、パズルのように1枚のお札にしてテープでとめて持ち込めばOKだそうです。裁断した紙片のままでは交換不可なのでご注意ください。

破れたお札の交換に時間がかかるのはどういう場合でしょうか?破れたお札の交換に時間がかかるのは「日本銀行で鑑定してもらう場合」です。シュレッダーで粉々になったお札は日本銀行へ送り鑑定してもらうことになります。銀行に持って行ってもその日に交換はしてもらえないので注意が必要です。2ヶ所欠損したお札も日本銀行で鑑定になる場合もあるようです。

まとめ

今回は、破れたお札の交換方法についてお伝えしました。

お札が破れてしまった場合は、なるべく早めに新しいお札と交換しておくことで、スムーズにお会計ができます。

お札は一部欠損してしまっても、3分の2以上残っていれば綺麗なお札と交換が可能です。

破れた部分は貼り合わせて銀行へ交換の手続きに行けば大丈夫ですよ。

スポンサーリンク
豆知識
スポンサーリンク
happyhack
タイトルとURLをコピーしました