本ページはプロモーションが含まれています。
 

 

たけのこの水煮が酸っぱいけど食中毒は大丈夫?臭いや酸味を消す方法を紹介

スポンサーリンク

たけのこを水煮にした際に酸っぱい匂いがすると、一体これは食べられるのか、それとも腐ってしまったのか、気になるポイントがあります。この匂いは、たけのこの状態によっても変わるため、下茹での際に使われた材料が原因となることもあります。新鮮な状態でも「酸っぱい匂い」を感じることがあるのです。

記事では以下のポイントに焦点を当て、酸っぱい匂いのたけのこが食べられるかどうかを判断する方法や、匂いが気になる場合の対処法、水煮たけのこを長持ちさせる保存方法などについてまとめてみました。

そのたけのこ食べられる?腐っているか食べられるかの判断の仕方

水煮にしたたけのこの腐敗の判断は、酸っぱい臭いだけに頼るのが難しいことがあります。これは、水煮を作る際に使用される材料が匂いや味に影響を与える可能性があるからです。

家庭での下処理では、「ぬか」などのあく抜きの材料が使用されることがあります。これらの材料が水煮に使用されると、匂いや味において酸っぱさを感じることがあります。市販の水煮には保存料としてクエン酸などの酸味の成分が使われていることもあり、開封時に酸っぱい匂いを感じることがあります。

そのため、腐っているかどうかや食べられるかどうかを判断するためには、以下のポイントに注意する必要があります。

ぬめり:
たけのこの表面がぬるぬるしており、膜が張ったようになっている場合、腐敗が進んでいる可能性があります。漬けている水も濁っていることがあります。

色:
たけのこの表面が白っぽくなっていたり、切り口がピンク色や赤色に変色している場合、腐っている可能性があります。茶色く変色したり、表面にカビが生えている場合も注意が必要です。

におい:
腐っていて酸っぱい匂いがする場合、ツンとするような、不快な匂いがする場合、たけのこが傷んでいる可能性があります。下ゆでしてすぐの時には感じられなかった異臭がした場合も注意が必要です。

腐っているかどうかや食べられるかを確認する方法として、再度茹でてみても酸っぱい匂いがする場合は、腐っている可能性があるため食べない方が良いでしょう。

酸っぱい匂いをとるには?

もちろん、酸っぱい匂いが気になる場合もあるでしょう。

そのような場合は、調理前に再度茹でてみましょう。

この方法で、もともとあった酸味料の匂いは軽減され、安心して食べることができます。先述の通り、再度茹でることで腐っているかどうかの判断にもなりますので、安全面でも一石二鳥ですね。

匂いが気にならない調理法

茹でる手間を感じる方は、調理法を工夫してみるのも一つの方法です。

たけのこの酸っぱい匂いが気になる場合、濃い味付けや酸味のある調味料を活用するアイディアがあります。例えば、天ぷらや土佐煮など素材の味を楽しむ薄味の調理法では、たけのこの酸っぱさが際立ってしまう可能性があります。

そこで、中華系の料理を取り入れるのも一つの手段です。コチュジャンなどを使って甘辛く炒めたり、春巻きの具として活用したりすることで、濃い味が酸っぱい匂いをカバーし、美味しさを引き立てることができます。

また、酢の物や酢豚など、酢を使用した料理にたけのこを組み合わせると、匂いが気になりにくくなります。酢の爽やかな風味が、たけのこの酸っぱさを和らげてくれるでしょう。

たけのこはどんな味付けにも合う食材であり、中華料理や酢を活用したレシピなど、様々なアレンジが可能です。使いやすい食材として、自分の好みや料理スタイルに合わせて楽しんでみてくださいね。

水煮たけのこが長持ちする保存方法と賞味期限

水煮にしたたけのこは、通常、水に浸けて冷蔵保存します。冷蔵保存の場合の賞味期限は、おおよそ一週間が目安になります。

長持ちさせるコツは、浸けている水を毎日取り替えることです。たけのこが完全に浸かるように十分な水を使用し、毎日新しい水に取り替えることで新鮮さを保つことができます。

スーパーなどで購入した水煮も、真空パックを開封した後は同様に毎日水を入れ替えながら保存すると、一週間が目安となります。

たけのこは水煮にしてもアクが出続ける性質があるため、できるだけ早めに食べることをおすすめします。

冷凍保存も可能です。たけのこを下ゆでした後、薄く切って保存用袋に入れ、だし汁を一緒に入れて冷凍します。また、だし汁を使わずに砂糖をまぶす方法や塩漬けにする方法もあります。これらの方法で、たけのこを長期保存することができます。

どの保存方法も、お好みや使い道に合わせて選ぶと良いでしょう。

まとめ/たけのこの白い粒々について

今回は水煮たけのこの“酸っぱい匂い”についてご紹介しましたが、よくある疑問の一つに「水煮を切ったら中に白い粒々が付いていた」という声も多く寄せられています。

実はこれも体には無害のもので、たけのこの成分であるアミノ酸が、水煮をした際に溶け出しているだけです。スーパーで購入する水煮のパッケージにも“食べても問題ありません”という旨が明記されています。

さらに、この白い成分はむしろありがたいもので、多くつくたけのこほど、美味しいたけのことの証拠だそうです!

見た目がカビのような感じなので、初めて見た際には驚くこともあるかもしれませんが、水で洗い流す必要はないそうです。それでも見た目に抵抗があると感じる方は、茹でることで綺麗に落ちてくれますよ。

たけのこは非常にデリケートな食材なので、保存方法には十分な注意が必要です。美味しくいただくために、保存や調理の際に留意してくださいね。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました