本ページはプロモーションが含まれています。
 

 

昆布だしの代用品は?白だしやめんつゆは使えるか詳しく解説!

スポンサーリンク

昆布だしがあれば、お料理が格別に美味しくなるのは理解していますが、出汁をとるのは手間がかかるし、だし用の昆布を買っても期限内に使い切れないこともありますよね。

そんな方々に向けて、手軽に利用できる代替品をご紹介いたします。

昆布だしの代わりを選ぶポイント

キーポイントは「うま味成分」

昆布だしの代わりに利用する際に肝要なのは、「うま味成分」です。

「うま味」は、人が感知できる五つの基本味覚の一つであり、「甘味」、「塩味」、「苦味」、「酸味」に次ぐものです。うま味は食べ物の美味しさにおいて非常に重要な役割を果たしています。

昆布だしの代替品として選ぶべきは、主に三大うま味成分である「グルタミン酸」、「イノシン酸」、「グアニル酸」や、他のアミノ酸が多く含まれる食材です。

グルタミン酸

食材によって含有量が異なり、ごくわずかしか含まないものから多く含むものまでさまざまです。これは私たちが生まれて初めて口にする母乳にも含まれており、幼少期から慣れ親しんだうま味の一環です。

イノシン酸

肉や魚、かつお節、煮干し、生ハム、ベーコンなど、これらの食品やそれらから派生したものには、「イノシン酸」が多く含まれています。

グアニル酸

キノコ類から作られた食品、例えば干しシイタケや乾燥ポルチーニ茸には、「グアニル酸」が多く含まれています。

これらのうま味成分は単体でも旨味を提供しますが、2つ以上が組み合わさることで相乗効果が生まれ、単独で味わうよりも何倍もの美味しさが引き立ちます。

昆布だしの代わりになるもの

昆布だしの代替には、さまざまなオプションがあります。

1. さざなみ昆布

さざなみは、刻んだ塩吹き昆布で、昆布を醤油、食塩、砂糖、アミノ酸などで味付けして加工されたものです。昆布を主原料にしていて、既に味が調整されているため、昆布だしの代替として使えます。ごはんのお供やおにぎりの具材として重宝されています。ただし、使用時には塩分に気を付け、味見をしながら調整することが大切です。

2. 昆布茶

昆布茶は、昆布を粉砕し、砂糖、食塩、アミノ酸などで味を整えたものです。昆布を主成分とし、アミノ酸を含んでいるため、昆布だしの代わりに使うことができます。顆粒や粉末のタイプがあり、手軽に利用できます。保存もしやすく、既に味がついているため、使用時には味の濃さに注意しながら調整しましょう。

3. ほんだし

ほんだしは、かつお節を主原料にした和風だしの素で、うま味成分のイノシン酸を豊富に含んでいます。昆布だしの代替として適しており、料理に加えることで深い香りと味わいがプラスされます。顆粒状で手軽に使用でき、昆布だしをとる手間が省けます。和風の料理全般に利用でき、おでんや炊き込みご飯、味噌汁などにも適しています。

4. とろろ昆布

とろろ昆布は、昆布に醸造酢、砂糖、アミノ酸などで調味され、削られた食材です。昆布製品であり、昆布だしの代用として利用できます。おにぎりの具やお吸い物の具として人気があり、湯に入れるだけで簡単に使えます。また、食物繊維が豊富で腸内環境の改善にも寄与します。

味の素で昆布だしの代用

味の素はサトウキビを発酵させた物を主原料にしたうま味調味料で、昆布の旨みであるグルタミン酸を豊富に含んでいます。うま味成分が豊富なため、味の素は昆布だしの代わりとして適しています。料理に加えるだけで色がつかないため、素材の色を活かすことができ、特に色鮮やかな青菜のおひたしに適しています。お湯に溶かすだけで手軽に昆布だし風に使用できます。また、炒め物や漬物などに振りかけるだけで、簡単に出汁感や風味をプラスできます。

ハイミーで昆布だしの代用

ハイミーは、しっかりとした旨みが欲しいときに適したうま味だしで、昆布だしの代用品としても適しています。味の素が昆布のうま味であるグルタミン酸を主に含んでいるのに対し、ハイミーはグルタミン酸に加えてイノシン酸やグアニル酸も含んでおり、複数のうま味成分が絶妙なバランスで配合されています。これにより、相乗効果が期待でき、料理に深みと奥行きを与えます。ハイミーはうま味が強く、材料にしっかりと味が染み込みやすい特長があります。

昆布つゆで昆布だしの代用

昆布つゆは昆布や昆布エキスに、醤油・砂糖・食塩、煮干しエキスやアミノ酸を加えて味付けした調味料です。昆布製品でうま味成分が豊富に含まれており、昆布だしの代用として使うことができます。昆布の風味を活かして醤油味ベースで味付けされており、茶碗蒸しなどの料理に適しています。また、ソバやうどんのつゆを作るのにも便利で、醤油の色がしっかりと料理につくのが魅力です。

白だしで昆布だしの代用

白だしは昆布やかつお節からとった出汁をベースにした調味料で、昆布だしの代わりに使うことが適しています。色が薄いのが特徴で、素材の色を活かしたい料理に適しています。茶碗蒸しなどの味付けに向いており、見た目の色の薄さからは分からないほどの濃縮タイプもあります。容器に表示された通りにのばして使用することで、簡単に昆布だし風の味わいを楽しむことができます。

めんつゆで昆布だしの代用

めんつゆは醤油、かつお節だし、昆布だし、椎茸だし、煮干しだし、砂糖、食塩、みりんなどを主原料とした調味料で、昆布だしの代用品として適しています。だしを含むため、和食の味付けに使われることが多く、麺のつゆや和風の煮物にも便利です。濃縮タイプやストレートタイプがあり、容器に表示された通りに希釈して使用することが重要です。

トマトケチャップで昆布だしの代用

トマトケチャップ、トマトペースト、缶入りトマトは熟したトマトから作られた製品で、グルタミン酸が豊富に含まれています。そのため、これらのトマト製品は昆布だしの代替として適しています。酸味があるため、濃い味付けをする煮込み料理などに特に適しています。酸味がありながらも、減塩効果も期待できるため、塩分を抑えたい場合にも使えます。薄味の料理には水で薄めて利用すると良いでしょう。

干しシイタケの戻し汁で昆布だしの代用

干しシイタケの戻し汁には、キノコに多く含まれるうま味成分であるグアニル酸が豊富に含まれています。これは昆布だしの代用品として使用できます。戻し汁を取る際には、ぬるま湯を使うとより速く干しシイタケが戻ります。必要に応じて、ぬるま湯に砂糖を加えることで戻し汁の効果がさらに向上します。

ブロッコリーの茹で汁で昆布だしの代用

ブロッコリーには昆布と同様にうま味成分であるグルタミン酸が含まれています。したがって、ブロッコリーの茹で汁は昆布だしの代用品となります。特に茹でたブロッコリーの茎の部分から取った茹で汁も利用できます。昆布だしの風味を生かしたい場合、茹で汁を料理に取り入れてみてください。

濃口醤油で昆布だしの代用

濃口醤油はうま味のもとであるアミノ酸を豊富に含み、特に昆布だしのうま味成分であるグルタミン酸が多く含まれています。そのため、濃口醤油は昆布だしの代用品として利用できます。濃い味が特徴なので、少しずつ加えながら様子を見ると良いでしょう。また、醤油は基本五味を含んでおり、料理に深みとバランスを与えるのに適しています。

海苔で昆布だしの代用

海苔には昆布と同様にグルタミン酸やイノシン酸が多く含まれています。そのため、海苔は昆布だしの代わりとして利用できます。焼き海苔を細かくちぎって料理に加えることで、うま味と風味をプラスできます。また、海苔にはアスパラギン酸やタウリンなど、体に良い成分も含まれています。

アンチョビで昆布だしの代用

アンチョビは小魚を発酵させた製品で、昆布だしの代用として使えます。アンチョビにはグルタミン酸が多く含まれており、濃い味付けの料理に適しています。使用時には少量から加え、様子を見ながら調整すると良いでしょう。アンチョビのチューブは使いやすく、冷蔵庫に常備しておくと便利です。

コンソメで昆布だしの代用

コンソメは塩、砂糖、油脂、野菜エキス、肉エキス、香辛料、アミノ酸などから作られた洋風だしの素で、昆布だしの代用として適しています。コンソメにはうま味やコクが凝縮されており、スープや煮込み料理などに利用できます。グルタミン酸を多く含むため、昆布だしの風味を補完することができます。適量を加えながら味を調整してください。

昆布だしがない時の代わりになるものまとめ

昆布だしが手元にない場合、代わりに「うま味成分」が豊富な素材を利用しましょう!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました