本ページはプロモーションが含まれています。
 

 

ザリガニとエビとロブスターの違いや味について徹底解説!

スポンサーリンク

ザリガニ釣りの経験、ありますか? 私は幼少期にザリガニを釣り、水槽で飼っていました。ただ、ザリガニはなんとも言えない匂いがあり、食べるなんて発想がありませんでした。

逆にエビは見た目は似ていますが、非常に美味しいですよね。天ぷらやエビチリなど、様々なおいしい料理があります。私のお気に入りはエビフライで、ご飯のおかずとして登場すると、嬉しさがひとしおでした。

和食では縁起物としても重宝され、お正月やお祝い事によく使われます。更に、海外には伊勢海老に似た大きなエビ、オマール海老が存在します。これもまた非常に美味しいですね。

こうして見ると、エビは本当に世界中で愛されています。

それに対して、ザリガニとエビは外見は似ているものの、イメージには大きな違いがありますね。

外見が似ているのに、ザリガニとエビは一体どこが違うのでしょうか?

そこで今回は、ザリガニとエビの違いについて調査してみたので、皆さんと共有したいと思います!

ザリガニとエビの違い

普通、ザリガニと聞くと、アメリカザリガニのイメージが浮かぶでしょうね。アメリカザリガニは何でも食べてしまう習性があり、スルメイカや煮干しの切れ端で手軽に釣れてしまいます。

一方、エビについて考えると、チリソースで楽しむ芝エビや天ぷらで楽しむ車エビ、そして高級な伊勢海老などが頭に浮かぶでしょう。想像するだけで口の中がよだれで一杯になります。

今回は、ザリガニとエビの違いについて、以下の4つのポイントで解説していきます。

生物学上の分類
まず、ザリガニとエビの生物学上の分類を見てみましょう。

ザリガニ: 節足動物門・甲殻亜門・軟甲綱・十脚目に属する種のうちザリガニ下目に所属する種
エビ: 節足動物門・甲殻亜門・軟甲綱・十脚目に属する種のうち、カニ下目とヤドカリ下目を除いた全ての種の総称
要するに、エビは十脚目に属する甲殻類のうち、カニとヤドカリ以外の総称です。その中にはザリガニも含まれます。

生物学的にはザリガニもエビなのですが、「ザリガニはエビだから違いはない」と簡単に結論すると物足りないので、もう少し深堀りしていきましょう。

体の構造
次に、ザリガニとエビの体の構造に注目してみましょう。

大きな違いは、ハサミの有無です。ザリガニは大きくて立派なハサミを持っており、何でも挟んでしまう特徴があります。テレビで罰ゲームでハサミに挟まれる光景がお馴染みかもしれません。

一方、エビの脚も小さなハサミのように見えますが、物を挟むほどの大きさではありません。ただし、手長エビのような一部のエビは大きなハサミを持っていますが、これはハサミの有無が決定的な違いではありません。

生息場所
次は生息場所の違いです。

エビは主に海に生息しますが、一部の種類は川や湖にも住んでいます。一方で、ザリガニはほとんどが川や湖に住んでいますが、ごく一部の種類は海に住んでいます。

結局、生息場所についても大きな違いはないようです。やはり、ザリガニはエビと同じような存在なのでしょうか。


最後は味についてです。エビについては語るまでもないでしょうね。プリップリの食感が魅力的なお馴染みの味です。

一方、ザリガニは淡水に生息しているため、独特の臭みがあります。泥臭さやドブ川のような嫌な臭いが特徴で、身は水っぽく、エビよりもカニに近い食感がします。

まとめると、ザリガニもエビであること、大きな違いはハサミの有無くらいで、基本的にはザリガニもエビの仲間と言えるでしょう。

ただし、面白いことに、先程言及したロブスターはエビではなかったんです!

では、ロブスターは一体何者なのでしょうか?

ロブスターはどっちなの?

ロブスターは大きなハサミを持ちながらも海に生息している、立派なザリガニなのです。

欧米ではロブスターが高級食材として愛されていることは有名ですね。別名でオマール海老と呼ばれることもあり、実はそれがザリガニだったとは驚きです!

ザリガニは食べてもまずいという一般的なイメージもありますが、美味しいザリガニも存在するんですね。

ちなみに余談ですが、伊勢海老も英語ではロブスターと呼ばれるそうです。欧米の人たちもザリガニとエビの違いがよく分かっていないようですね。

まとめ

ザリガニとエビの違いは、基本的には生物学上の分類にすぎません。しかし、その分類上ではザリガニもエビの一部であり、厳密に言えば、ザリガニはエビの一種なのです。

ザリガニがエビと呼ばれても、あまりにも強烈な臭いのため、食べられるものとは思えませんでした。しかし、驚くべきことに、アメリカザリガニは欧米では普通に食用として認識されているのです!

フランス料理ではアメリカザリガニが「エクルビス」と呼ばれ、高級な食材として重宝されています。きちんと泥抜きを施し、臭みを取る処理をすれば、美味しく食べられるそうです。

あの特有の臭いを食べるなんてと思うかもしれませんが、その臭いは飼育環境が悪く、水槽の掃除がされていないことが原因だそうです。つまり、私たちの責任でアメリカザリガニが臭くなってしまっているとのことです。

結局のところ、「ザリガニはエビの一種である」という結論になります。生物学上の分類以外には、明確な違いがないという結果で、スッキリしない感じがしますね(^_^;)

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました