人間関係において、拒絶感を抱く相手が現れることは避けられません。仕事だけでなく、日常生活でもそのような人たちに巡り合うことがあります。特に職場では、日々顔を合わせざるを得ない場面も多く、これが拒絶感を引き起こす原因となります。そういった状況は本当にしんどいものです。どのように対処すればいいのでしょうか。
拒絶感を抱く人や嫌いな人に出会ったときの対処法について、以下にアドバイスをまとめてみました。
目次
苦手な人と仕事をしなければいけない時どうすればいいの?
職場に居ると、拒絶感を覚える人や嫌いな人がいることは珍しくありません。特に仕事では、毎日その人たちと向き合わなければならないので、結構大変ですよね。
「苦手な人」といえど、何とか歩み寄ろうと努力することが求められることもあります。でも、努力しても相性が合わない場合もあるし、そもそも努力する前に相性が悪いこともあるんですよね。
苦手というのは、合わないということです。それでも上司や同僚との関係が苦手で、拒絶感まで抱いてしまう場合は、何かしらの解決策を見つけなければなりません。
まずは、上司に相談してみるのも一つの手です。もしあなたが努力しても相性が合わない場合、異動を考えてもらうように相談してみると良いでしょう。また、上司が苦手な場合は、同僚や友人に相談することもできます。自分では気づかなかった態度や行動についてのアドバイスをもらえるかもしれません。
他人を変えることは難しいけれど、自分を変えることはできます。もし自分が変わることで問題が解決できそうなら、それも一つの手段ですね。
しかし、それでも解決しない場合やストレスがたまりすぎる場合は、辞めることも一つの選択肢です。仕事は毎日のことで、職場の環境が苦手で拒絶感を感じる毎日を過ごすのは、本当に大変です。自分の時間を大切にし、苦手な環境から解放されるために、辞めるという選択も検討してみる価値がありますね。
苦手な人・嫌いな人への拒絶反応は改善できる?
苦手な人を考える際に、その人のどこが苦手なのか、何が合わないのかを考えることは重要です。しかし、実際に会った瞬間から苦手意識が芽生えることもあるのです。このような事実を述べると、「苦手意識を持つのは悪い」と主張する人もいます。彼らは「苦手意識を捨てて、コミュニケーションを努力して理解しよう」と言います。
苦手な人と嫌いな人は異なるものです。
「苦手」という言葉を使うと、「嫌いなのではないか?」と思う人もいますが、苦手な人と嫌いな人は異なります。確かに、苦手な人が拒絶反応を引き起こすまでになると、嫌いに発展することもあるかもしれません。しかし、根本的には苦手な人と嫌いな人は異なるのです。
苦手とは、相性が合わないことです。
苦手な人 = その人との接し方がわからない、話しにくい、話しかけにくい、話してもうまくいかない
嫌いな人 = 付き合いたくない、接したくない、話しかけたくない、嫌いというまま(存在自体が嫌だ)ということもあります。
このように、苦手な人と嫌いな人には違いがあります。私自身も、過去に拒絶反応を起こすほど苦手な人がいました。
拒絶反応の改善は相手によって異なる
一言も交わしていないのに、初対面から苦手だと感じる人がいました。もちろん、私は挨拶をし、話しかける努力もしました。しかし、接近することはありませんでした。相手が拒絶していたようです。
人は性格を持っていますし、その他にも相手の状況や器という要素も関係してきます。また、自己肯定感も関与していると考えます。相手に自信がない場合、人への関わり方も異なるでしょう。一言も交わしていない状態で拒絶されていたため、どれだけ努力しても無理でした。
苦手意識を持ち、拒絶反応を引き起こすのは、問題がある側にだけ起因するわけではありません。相手も人間です。器の大きさも異なるのです。自分ができる努力をまずは行い、相手も変わってくれる可能性もありますが、拒絶反応を改善するのは必ずしもできるわけではありません。
苦手な人に拒絶反応を起こしたらどうすればいい?
新しい環境を求める
毎日顔を合わせる人に対して拒絶反応を起こすことは、時には心身に危険をもたらす可能性があります。
そのような場合、心臓が高鳴ったり体が震えたり、うつ状態になることもあります。これは自分の心身が危険を感じているサインですので、まずは休息を取り、新しい環境を模索することが重要です。その環境に長く留まることは避けるべきですね。
自分の心身を最優先にし、新しい環境に変化を求めることを恐れずに取り組んでください。その環境からは何の成果も生まれないということを忘れないでください。
自分を責めない
職場で苦手な人や嫌いな人と上手く付き合えず、ストレスが蓄積されることがあります。自分を責め、ますます心身が疲弊していく場合もあります。自信を失い、ますます孤立して生きることが嫌になるかもしれません。しかし、あなたは何も悪くありません。
自分自身を受け入れてみましょう。自分を受け入れることで、すべての人を好きになることはできないという現実を受け入れることができます。また、すべての人から好かれることもできないということを理解することができます。
自分自身を受け入れること、自己受容が重要です。自己受容ができると、苦手な人や嫌いな人がいても、自分自身を責める必要はありません。苦手な人や嫌いな人のために自分が苦しむことは、あなたの人生の貴重な時間を浪費するだけです。
あなただけではありません。どんなに陽気な人でも、苦手な人や嫌いな人が存在することはあります。それは避けられない事実です。
苦手な人や嫌いな人は自分の人生から追い出す
苦手な人や嫌いな人に対する私の考え方は、若い頃とは異なっています。以前は、どんなに苦手な人でも、互いに歩み寄る努力が必要だと信じていました。自分がそれをできないのは自分の器が小さいからだと思っていたのです。そして、苦手な人を避けることは、自分よりも劣る存在だからだと考えていました。
自己成長のためには、苦手な人とも向き合って克服しなければならないという信念に固執していました。当時、私は次のような言葉を持っていました。
「置かれた場所で花を咲かせなさい。」
特に私の親の世代は、定年までずっと同じ場所にいました。どんな場所でも、自分の努力次第で成果を上げることができるというメッセージでした。
現代では、人々が言い出すのは「自分の花を咲かせる場所は自分で選びなさい」ということです。
私はこの考えに同意しています。時代が変われば考え方も変わってもいいのです。辛い思いをしてまで一つの場所に留まる必要はありません。自分自身で新たな場所を見つけることが大切です。
苦手な人との仕事経験から学んだことを振り返ると、胃が縮まるほど苦手な人がいました。毎日顔を合わせる職場でしたが、私は彼らを嫌いではありませんでした。歩み寄る努力もしましたが、どう接すればよいのか分からなかったのです。しかし、相手が受け入れることはなく、どうしようがない状況でした。おそらく、相手は私に対して嫌悪感を抱いていたのだと思います。
その職場で私は4年間も働きました。部署の変更もできず、苦手な人は1人ではなく2人の女性でした。彼女たちは上司でもありましたので、どうにもなりませんでした。今思えば、それは「パワハラ」だったのですが、当時はその言葉を知りませんでしたし、まだ一般的ではなかったと思います。
私が4年間も勤め続けられたのは、その環境で支えてくれる人々がいたからです。しかし、それでも苦しかったです。仕事自体は苦手な人たちと協力して行わなければならなかったからです。
そういった経験から思うのは、合わない相手とは合わないということです。そして、そのような環境に長く身を置く必要はないということです。もちろん、転職しても必ずしも苦手な人がいないわけではありません。ですが、自分なりの方法でうまく対処し、相手が変わる場合もあります。ただし、無理ならば別の選択肢を探すべきであり、自身の心と体にとって良い選択をするべきだと思います。
苦手な人に対する拒絶反応が嫌いに変わったわけではありませんが、自分の幸せや健康を守るために、必要な場合は距離を置くことも必要です。
人間関係は複雑で、必ずしも全ての人と深いつながりを持つ必要はありません。自分が心地よく感じる人と関わりを持ち、良い影響を受けることが大切です。苦手な人に対して無理に合わせようとすることは、自分自身を犠牲にすることにつながる場合もあります。
ただし、人間関係を避けることばかりに重点を置くのではなく、自分自身も成長する機会を逃さないようにすることも重要です。時には苦手な人との関係を改善するための努力をすることも必要です。コミュニケーションや対話のスキルを磨き、相手の視点や感情に理解を示すことができれば、関係性が改善することもあります。
最終的には、自分自身が幸せであり、周囲の人々と調和のとれた関係を築くことが大切です。苦手な人や嫌いな人に対して無理に合わせようとするのではなく、自分の幸せを追求しながら、適切な距離を保ちつつ、良好な人間関係を築くことを心がけましょう。
苦手な人・嫌いな人に拒絶反応【改善方法はあるか】|まとめ
苦手な人に対して拒絶反応を示してしまいます。苦手な人との関係改善について考えてみました。
私は、すべての苦手な人を避けるのは適切ではないと思います。だからこそ、まず自分自身ができる努力をしてみることが重要です。しかし、それでも拒絶反応が起きるほど苦手な人とは、改善の余地はないかもしれません。関わらないことが最善の選択です。自分の人生から彼らを排除することが良いでしょう。
“逃げる”という言葉を使いましたが、これも重要です。人生は思っている以上に短いものです。若い頃にはそんなことを考えることはありませんでしたが、時間は限られています。貴重な時間を、苦手な人に悩んだり心身を壊したりするようなことに費やす必要はありません。自分の人生から彼らを追い出し、自分に合った人々が集まるようにしましょう。
自分に合った人々と一緒にいることは、貴重な人生の時間を有効に使うことにつながります。もし現在、苦手な人や嫌いな人に対して拒絶反応を示し、心身ともに苦しんでいるなら、新たな環境への変化を勇気を持って試してみてください。