本ページはプロモーションが含まれています。
 

 

海苔の賞味期限切れで食中毒に?いつまでなら安全なのか解説!

スポンサーリンク

日本の食卓に欠かせない存在、海苔。

贈り物としてもらうことがあるし、セールで手に入れたつもりが、ついつい賞味期限を見逃してしまったこともありますよね。

そんな経験、誰にでもあるかもしれません。でも、そう簡単に捨てるのはもったいないですよね。

現実には、賞味期限が切れていても安全に食べられる海苔もあります。

そこで、賞味期限の切れた海苔を食べる際のポイントとして、

・食べても安心なもの
・避けたほうが良いもの

について紹介していきます。

海苔の賞味期限切れは食べても大丈夫!

海苔は賞味期限が切れていても安心して食べることができます。焼き海苔や味付け海苔、種類にかかわらず同様です。

一概に賞味期限が切れたからといって、すぐに食べられなくなるわけではありません。賞味期限はあくまでも「美味しさの期限」であり、必ずしも安全性を示すものではありません。

例えば、賞味期限が切れていても、乾燥剤がしっかり効いていて海苔がパリパリしているなら、安心して食べても大丈夫です。乾燥した状態の海苔は細菌や微生物が繁殖しにくい環境にあり、食べても食中毒を引き起こす心配はありません。

ただし、乾燥していても、過去に海苔が原因で食中毒が発生した例があるため、心配する声もあります。しかし、その事件は特定の製造者の衛生管理に問題があったために発生したものであり、賞味期限切れの海苔が腐ったり変質したことが原因ではありませんでした。工場出荷時点で既にノロウイルスが付着していたことが原因であるため、賞味期限とは関係ない問題でした。

海苔の賞味期限切れはいつまでなら安全?半年?1年?

賞味期限切れの海苔が安全に食べられるかどうかを判断する際に、重要なのは「期間」よりも海苔の「状態」です。

基本的に、海苔は味の劣化を気にしなければ、「湿気るまで」食べることができます。

市販の海苔は様々な容器に入っており、「袋(透明)」「袋(アルミ)」「ペットボトル」「ガラス瓶」「スチール缶」などが一般的です。その中で最も保存性が高いのが未開封の「スチール缶」です。この容器は最も耐久性があり、賞味期限が切れても5年以上も問題ない場合もあります。缶入りの海苔は「缶詰」と同じ仕組みで、乾燥剤と脱酸素剤がセットで入っていればさらに安心です。

逆に、保存性が最も弱いのは「袋(透明)」です。透明袋の商品は賞味期限が切れて2~3カ月程度でも湿気る可能性があります。未開封の状態でも湿気ることがあるため、注意が必要です。

湿気た海苔は菌やカビが繁殖しやすく、衛生上の問題も考慮されるため、捨てることが安心です。海苔が湿気ている場合は、乾燥した海苔よりも早めに処分することをお勧めします。

海苔の賞味期限切れは開封済みでも大丈夫?

開封済みで賞味期限が切れた海苔でも、湿気ていない限り、衛生上の観点から食べても安全です。

ただし、注意が必要な点が一つあります。開封された場合、海苔には「虫がわいている」可能性があります。特に、シバンムシと呼ばれる害虫が海苔に発生することがあります。シバンムシは台所など一般的な生活空間に生息し、食品の容器に侵入して袋を食い破ることがあります。

この害虫から海苔を守るためには、プラスチックやガラス瓶などしっかりと密封できる容器が適しています。ただし、大きな1枚ものの海苔がそのまま収納できるような密封容器は一般的には少ないことがあります。

このような場合でも、密封容器を使用して湿気と害虫を遮断し、乾燥状態を維持すれば、開封後であっても賞味期限が切れていても安全に食べることができます。

まとめ

海苔は賞味期限が切れていても、パリパリと乾燥していれば安心して食べることができます。

実際、1年、2年、3年経っても、さらには5年以上経った未開封の海苔でも、乾燥が保たれている限り食べることができます。

昔ながらの知恵として、「乾物には賞味期限はない。目と舌で判断するものだ。虫がわいたら捨てるけどな…」という言葉があります。かつての時代では、賞味期限よりも視覚や味覚で食材を評価していたようです。

ただし、5年以上経過した賞味期限切れの海苔は、味が劣化している可能性があります。保存状態にもよりますが、美味しさは保たれないことがあります。

海苔の保存において、アルミ製海苔保存袋は防湿力に優れており、賞味期限を過ぎても品質を保つのに役立ちます。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました