本ページはプロモーションが含まれています。
 

 

押入れシートは必要かいらないかどっち?すのこや新聞紙で代用可能か紹介!

スポンサーリンク

押入れシート、その必要性はいかがでしょうか?
率直に言えば、絶対に欠かせないとは言い切れません。

ただし、日本の気候は梅雨から夏にかけてジメジメとした湿気が広がりやすいもの。この時期になると、押入れシートを導入することで快適な空間を維持できるでしょう。

なぜ押入れシートが必要なのか、その効果はどのようなものなのか、そして押入れシートを他のアイテムと併用することで得られるメリットについてご紹介いたします。

・ 押入れシートの重要性とは?
・ 湿気対策における押入れシートの効果とは?
・ 他のアイテムと併用することで生まれるシナジー
・ 押入れシートとタンスシートの使い分け

これらのテーマに焦点を当て、押入れ内の快適な環境づくりに役立つ情報をお届けいたします。

押入れシートは何のため?

押入れは風通しが悪く、空気が滞りがちで湿気やホコリが蓄積しやすい環境です。こうした状態は、カビやダニの繁殖にとって好都合となります。

多湿でホコリの多い押入れは、不快な臭いの原因ともなりかねません。そこで、押入れシートの中には抗菌・防カビ・消臭の効果が組み込まれているものがほとんどです。

ただし、押入れ内の空気が十分に循環せず、臭いがこもりやすいため、押入れシートだけでは完璧な対策とは言えません。しかし、使わないよりも効果があるのも確かです。

一方で、押入れシートが絶対に必要かというと、そこまでの必要性は感じられません。その理由については後ほどお伝えいたします。

押入れシートの効果

押入れシートには、抗菌・防カビ・消臭の特性を備えたものや、除湿剤が組み込まれた製品など、さまざまな種類が市場に存在しています。

特に除湿タイプの押入れシートは、空気中の湿気を効果的に吸収してくれます。押入れから取り出した布団が湿っていたり、不快な匂いが漂っていたりする経験はありませんか?

押入れシートの利用によって、これらの問題を最小限に抑えることができます。

効果的に押入れシートを使おう!

押入れシートをより効果的に活用するために、おすすめしたいのは単独での使用ではなく、押入れシートと共に別のアイテムを組み合わせて利用することです。

例えば、スノコや除湿剤、防虫剤、キャスター付き収納ケースなどを併用することで、より効果的な効果が期待できます。

スノコとの併用

スノコは湿気・カビ対策や消臭・防虫効果だけでなく、空気の循環も促進できます。木材の吸湿性を活かし、スノコの上に除湿シートを敷いて布団を収納すると、スノコの高さによって空気の流れが良くなり、押入れシートと合わせて抗菌・防臭効果が発揮され、カビやダニの発生が抑えられます。

ただし、押入れ用スノコは桐やヒノキ、安価な輸入木材などがありますので、強度には注意が必要です。

除湿剤の利用

通常の除湿剤を押入れの四隅に配置することで、湿気を効果的に吸収してくれます。梅雨時期など湿度が高い時には、定期的な取り替えが重要です。

キャスター付き収納ケースの活用

キャスター付きの収納ケースを使用することで、底部に隙間ができ、風通しが良くなります。移動が容易で、ケースを動かすことで掃除も簡単に行え、清潔な環境を維持できます。

防虫剤の導入

現在の防虫剤は、ピレスロイド系薬剤に香りを加えたものから天然由来のものまで様々です。使用範囲によって成分量が異なるので、適切なものを選んで使用しましょう。

このように、押入れシートは絶対に必要ではありませんが、併用することでより効果的な収納環境を作り上げることができます。

押入れシートとタンスシートの違いって?

市場では「押入れシート」と「タンスシート」としてそれぞれ販売されていますが、実際には基本的に同じ原反から作られており、サイズが異なるだけの違いがあります。

例えば、押入れシートを購入して余ってしまった場合、それをタンスのサイズに合わせて切り裂いて再利用することも可能です。同じ素材・機能を持つ押入れシートが、タンスシートとしても活用できる点に注目です。

我が家の押し入れ湿気対策

押入れは、通気性が悪く湿気がたまりやすいため、特に湿度の高い時期にはカビやダニの発生が懸念されます。意識的に対策を講じないと、いざという時にカビやダニに悩まされる可能性があります。

以前、我が家ではベッドがなかった頃、スノコの上に押入れシートを敷いて布団を収納し、さらに除湿剤を配置していました。衣類の収納ケースには防虫剤を入れ、つっぱり棒にはクローゼット用の防虫剤を使っていました。

現在はベッドに変えたため、毎日の布団収納はなくなりましたが、クローゼットは開けっ放しにし、良い天気の日には収納ケースの引き出しを開けて空気を流しています。また、押入れやクローゼット、収納ケースは詰め込みすぎないように気をつけています。

湿気がたまりやすい時期には、水分が溜まっていくタイプの除湿剤以外は効果が見えにくいため、いくつかの商品を併用し、かつ空気の流れにも気を配っています。

押入れシートや防虫剤の有効期限は表示通りに交換し、梅雨から秋の初め頃には特に注意が必要です。除湿剤も水分がすぐに溜まるので、面倒でもこまめに交換しています。

毎日心地よい布団で眠りたいし、快適な生活を過ごしたいですね。少しでも参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク
happyhack
タイトルとURLをコピーしました