本ページはプロモーションが含まれています。
 

 

赤ちゃんにかぶはいつから?アレルギーや下痢は大丈夫?

スポンサーリンク

大根と同じような形をしたかぶ、ちょっと高級なイメージもあるかぶですが、赤ちゃんの離乳食にぴったりなんでしょうか?

私も1歳の娘がいて、先日スーパーでかぶを見かけたんです。赤ちゃんにかぶをいつから与えていいのか、アレルギーのリスクはあるのか、離乳食向きなのかなど、いろいろ気になってネットや離乳食の本で調べてみました。

同じような疑問を抱える方も多いかと思いますので、調べた結果をシェアしていきたいと思います。育児に奮闘されているみなさんのお役に立てればいいなと思います。

ちなみに、かぶは春の七草のひとつ、「すずな」のことでも知られていますよ。

赤ちゃんにかぶはいつから食べさせられる?

育児本や離乳食サイトによると、かぶは基本的に生後5~6ヶ月からの離乳食初期から食べさせても大丈夫だとされています。

理由はかぶが甘くてクセが少ないので、赤ちゃんにとって食べやすいからです。調理方法としては、皮をやや厚めにむいて丸ごと茹でます。茹でると透き通った感じになるので、竹串などで火が通ったか確認しましょう。

茹で上がったらすり鉢などで潰して人肌程度に冷ましてから与えると良いです。おかゆに混ぜるのもオススメですが、注意が必要です。

加熱したかぶは冷凍保存できます。小分け保存容器を見つけたので、冷凍庫のスペースを気にすることなく冷凍できるようになりました。

余裕がある時やたくさんある場合は、茹でて潰して冷凍しておくと便利です。かぶ以外にも、大根や人参、ほうれん草、小松菜、しらすなどを混ぜて冷凍保存するのが我が家の常です。

あと、ベビーグッズ全般におすすめなセレクトショップも見つけました。可愛いデザインの商品が豊富で、赤ちゃんの食事用品から衣類、おもちゃ、お出かけ用品まで幅広く取り揃えられていますよ。

かぶでアレルギーが出たりするの?

かぶも食品ですから、食物アレルギーのリスクは無視できません。政府が発表している『アレルギーが出やすい食品一覧』には含まれていませんが、それでもアレルギー反応が起こることがあります。

加熱調理はアレルギーのリスクを減らすことができる一方、症状は個人差があります。口腔アレルギー症候群として、口や口の周りが赤く腫れたり、蕁麻疹が全身に出ることもあるようです。

アレルギー反応には即時性と遅延性の2つがあり、遅延性の場合はアレルギンの特定が難しいこともあります。

赤ちゃんにかぶの離乳食を与えて口周りに変化が見られた場合は、食事を中断し様子を見ましょう。稀にアナフィラキシーショックを起こす可能性もあるので、異常があれば速やかに医師に相談してください。

大根とかぶは似ている兄弟姉妹のようなもので、大根でアレルギーが出た場合、かぶでも同様の反応が起こる可能性があります。

かぶを初めて食べさせる際には、少量から始めて反応を確認することをお勧めします。

そもそもかぶは離乳食に向いているの?

かぶは大根よりも早く火が通り、トロトロになる特性を持つ、癖の少なく甘味が強い根菜です。栄養的にはビタミンBやC、カリウム、カルシウム、マグネシウムがバランスよく含まれており、低脂肪・低カロリーで健康的です。

食物繊維が豊富で、大根よりも多い1.8グラムが100グラムに含まれています。特に便秘解消や予防に効果があり、便秘がちな赤ちゃんにおすすめです。

季節的には秋から冬が旬で、赤ちゃんの離乳食に最適です。ただし、赤かぶなどの生のかぶやお漬け物は赤ちゃんの消化能力に問題があることもあり、3歳くらいまで控えるべきです。お漬け物には高い塩分が含まれるため、注意が必要です。

また、青汁の一種である「GREEN MILK」は青汁特有の青臭さや苦みがなく、非常に飲みやすいと話題です。青汁に抵抗がある赤ちゃんや子供にもおすすめできる商品です。また、産後や授乳中のママさんにも適しています。

かぶを食べて下痢をしてしまったら?

赤ちゃんにかぶを食べさせていて、いつもよりお腹がゆるくなったりすることはありませんでしょうか。

かぶは便秘予防や解消効果があると紹介しましたが、便秘の予防になるということは、便の通りを良くするということです。しかし、どんなにお腹に良い食べ物でも、消化能力を超えて食べ過ぎると消化不良で下痢になることがあります。ただし、かぶだけが下痢の直接的な原因になることは少なく、お腹をこわしている場合には脱水症状に注意が必要です。

赤ちゃんが下痢をしている場合、かつては離乳食を一旦やめるのが普通でしたが、現在の世界保健機関(WHO)によれば、下痢をしていても離乳食を与えた方が良いとされています。これは、離乳食自体に含まれる水分が脱水症状を予防し、栄養を確保するためです。ただし、お腹の調子が悪い時には、おかゆや柔らかく煮た野菜など、消化に良い離乳食を心がけることが大切です。

しかし、これらの対策をしても下痢が治まらず、元気がない場合には小児科の受診がおすすめです。赤ちゃんのお腹はデリケートで、一時的な下痢も自然に治ることがありますが、様子が良くならない場合は専門家の診断が必要です。

まとめと私の体験談

かぶの離乳食について、5〜6ヶ月頃から始めることが推奨されています。よく茹でて加熱し、葉っぱは7〜8ヶ月頃から与えることができます。最初はスプーン1さじ程度から始め、アレルギーには一応注意が必要です。

かぶは大根よりも早く火が通り、柔らかくなる特性があり、離乳食には便利ですが、やや値段が高めと感じることもあるかもしれません。

1歳の娘にかぶのとろとろ煮を食べさせたところ、普通に食べてくれたそうです。次はかぶのお焼きを試してみる予定で、成長とともに食べられるメニューが増えてきて楽しいですね。

同世代の子供を持つ親として、皆さんの育児を応援しています!成長する姿を見るのは本当に楽しいですよね。

スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク
happyhack
タイトルとURLをコピーしました