本ページはプロモーションが含まれています。
 

 

網戸を左側にしたい場合には?隙間で虫やゴキブリが入らない対策法も紹介!

スポンサーリンク

春が過ぎれば、梅雨の季節がやってきて、さまざまな虫たちが活発になる日本。個人的に虫が苦手で、どうしても部屋に侵入してしまうことがあります。

虫が苦手な方々のために、今回は網戸に関する対策に焦点を当ててみましょう!

網戸から虫が入らないようにする対策?!

一般的な住宅に見られる引き違い戸は、網戸の配置によっては虫の侵入が防げないことがあります。

これを防ぐためには、網戸を右側に配置することが非常に重要です。このアプローチでは、右側に網戸を寄せることで、窓と網戸が外側で密着するため、虫が侵入する隙間が生じず、室内にも虫が入りにくくなります。

ただし、家具の配置などにより、必ずしも網戸を右側に配置できない場合もあるかもしれませんね。

網戸を左側にしたい場合の対策は?!

網戸を左側に配置したい場合、窓と網戸の間にできる隙間を最小限に抑えるために、窓を完全に開けることがポイントです。

窓を半分しか閉めていると、窓と網戸が重なる部分に虫が侵入する隙間ができてしまいます。窓を全開にすることで、この問題を防ぐことができます。網戸には通常、虫よけのゴムが取り付けられているため、窓を全開にすることで隙間がなくなります。これにより、虫が網戸を通って室内に入り込むことを防ぐことができます。

網戸を右側にしてもゴキブリが入ってくる?どこから侵入するの?!

網戸を右側に配置することで虫の侵入を抑える方法について説明しましたが、中には網戸を右側にしても虫が入ってしまうとお悩みの方もいらっしゃるでしょう。

実際のところ、網目の大きさには規格があり、大きい網目のサイズであっても1.15ミリという小さなサイズです。そのため、通常、成虫サイズのゴキブリが網戸を通って入ってくることは考えにくいです。

しかし、網戸を右側にしていても虫が入ってしまう場合は、網戸自体に問題がある可能性があります。以下の点を点検してみてください。

・網戸に穴が開いていたり、破れていたりする
・網戸の押さえゴムが枠から外れている(特に角のあたり)
・窓と網戸の隙間を塞ぐ虫よけゴム(モヘア)が劣化している
・網戸に隙間がある(特に上部が見落としがち)

これらをチェックしても虫が入ってくる場合は、網戸だけの問題ではない可能性があるため、総合的に点検する必要がありますね。

網戸と窓の間から虫が入ってくるのは、隙間テープで解決?!

網戸やその取り付けに問題があると、隙間ができてしまい、虫の侵入を許してしまうことがあります。

網戸と窓の隙間から虫が入ってくる場合、その隙間を隙間テープで穴埋めすることがおすすめです。ただし、隙間テープにはさまざまな種類があり、過度に隙間を埋めてしまうと網戸の開閉がスムーズでなくなり、最悪の場合、網戸が外れてしまうこともあります。

テープを貼る位置は、窓を開けたときに網戸と窓が重なる部分になります。テープを貼る前に、網戸と窓の重なり具合を確認し、位置を決める際には端っこに貼りすぎないように気を付けてください。

隙間テープは、通常1000円以内で入手できます。サイズや長さによっては1000円を超えることもありますが、一般的に手ごろな価格で入手可能なアイテムですね。

まとめ

網戸から虫の侵入を防ぐためには、網戸の位置を右側に配置することが非常に重要です。

もし網戸を左側に配置したい場合は、窓と網戸の隙間を最小限にするために、窓を完全に開けることがポイントです。

しかし、網戸を右側に配置してもなお虫が入ってくる場合は、網戸自体に問題がある可能性が考えられます。

網戸自体に穴が開いていたり、押さえゴムが枠から外れていたり、窓と網戸の隙間を塞ぐ虫よけゴム(モヘア)が劣化していたり、網戸に隙間があるかどうかを確認してください。

もし窓と網戸の隙間から虫が入ってくる場合は、隙間テープを使用して穴埋めする方法があります。ただし、隙間を過度に埋めすぎないように注意が必要で、テープを貼る前に網戸と窓の重なりを確認して適切な位置を決めましょう。

これらの対策を講じることで、虫の侵入を防ぎ、自然の風を取り込んで快適な空間を作ることができそうですね。

スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク
happyhack
タイトルとURLをコピーしました