本ページはプロモーションが含まれています。
 

 

大根の切り口や皮に黒い点や筋!これはカビ?原因やスカスカだけど食べれる?

スポンサーリンク

寒い時期にお鍋や煮物でよく使われる大根ですが、いざ調理しようと包丁を入れると黒い点や黒い筋が入っていることがありますよね。

今回は黒い点や筋が入っていても食べることが出来るのか、それとも食べない方がいいのか調べていきたいと思います。

この記事では、

・大根の切り口や皮に黒い点や筋が!
・黒い点や筋の原因
・スカスカだけど食べられる?
・大根が長持ちする保存方法

を紹介していきます。

大根に切り口や皮に黒い点や筋が!

スーパーで購入したときは真っ白だったのに、家に帰って包丁を入れると購入するときには全く分からなかった黒い点や黒い筋が入っていることがあります。腐っていたなんて・・と悲しい気持ちになりついつい捨てがちですが、実は問題なく食べることができる場合がほとんどです。

黒い点や筋の原因

黒い点や筋の原因は大きく分けて3つあります。

・水晶現象

大根を切ると断面が林檎の蜜入りのような状態になっていて、透明から紫に変色していることがあります。これを「水晶現象」といいます。保存状態の悪い場合に起こる現実で、特に夏場などの暑い環境で起こりやすいです。病気ではありませんので食べても問題はありません。

・青あざ症

外からは分かりませんが、切ると中心部が黒や青に変色していることがあります。これを「青あざ症」といいます。これは大根の整理現象で、栽培中にホウ素という成分が欠如したり、土壌が高温・加湿の状態だと起こります。食べても問題はありませんが、苦味を感じることがあります。

・ダイコンバーティシリウム黒点病

外からは分かりませんが、切ると切断面の維管束あたりに黒い斑点があることがあります。これは外側から皮剥きすると黒い筋のようになります。これを「ダイコンバーティシリウム黒点病」といいます。土壌中の糸状菌(カビ)が原因でおこるのですが、大根自体がカビているわけではありませんので食べても問題ありません。

 

スカスカだけど食べられる?

これは「す」といって大根の中にできる空洞や穴、隙間のことです。夏場の暑い時期に急激に大根が成長することによって起こる現象です。こちらも食べても問題はありませんが、もし黒くなっている部分がある場合はカットした方がいいでしょう。

 

大根が長持ちする保存方法

大根の旬は11月から2月で、保存温度は0度から5度が適しています。

保存する場合は葉っぱが栄養を吸収してしまいますので、葉っぱを切り落とす必要があります。冷蔵庫で保存することで2週間日保ちします。冬場であれば新聞紙にくるんで日光や暖房のあたらない涼しい場所で保存も可能です。冷凍庫で保存する場合は輪切りにして水分をしっかり拭いて保存すると1ヶ月日保ちします。

 

大根に黒い点や筋まとめ

結果として黒い点や斑点があっても大根は食べても問題はありません。ただ、黒かびは食中毒を起こすので注意が必要です。異臭がしたり汁が出ている場合は食べない方がいいので注意して下さい。

このような状態になる前に、正しく保存しておいしくいただきましょう。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました