本ページはプロモーションが含まれています。
 

 

長芋が赤いけど大丈夫?カビ?大丈夫?変色する原因と食べられるかどうか解説

スポンサーリンク

サラダや和食に人気の長芋ですが皮や切り口が赤く変色してしまうことがありますよね。
食べない方がいいの?と不安に思ったことがあると思います。

今回は長芋が赤く変色しても食べることが出来るのか、食べない方がいいのか変色の原因や保存方法について紹介していきます。

長芋が赤く変色する原因は

長芋が変色するパターンは大きく分けて2つあります。
1つ目は皮が赤く変色するパターン、2つ目は切り口が赤く変色するパターンです。

まず皮が赤く変色するのは、長芋を直射日光が当たる場所で保管していたことでアクが強くなったのが原因です。
アクですので、食べても問題はありませんがえぐみを感じることがありますので気になる方はカットして食べるようにしましょう。

次にカットした切り口が変色するのは、長芋に含まれているポリフェノールオイシターゼという成分が空気に触れることで酸化を起こすのが原因です。
この場合もポリフェノールなので食べても問題はありません。
りんごが変色するのと同じ現象です。
気になる方は下ごしらえとして、カットしてすぐお水にお酢を加えたものに浸しておくと変色を防ぐことも出来ます。

長芋が赤いけどカビ?食べられる

長芋が赤いのはアクとポリフェノールの酸化が原因ですので、食べても問題はありません。
直射日光の当たらない場所で保管したり、お酢をつけることで変色を防ぐことも出来ますよ。

長芋の賞味期限と長持ちする保存方法

長芋の賞味期限はおかくずがついているのか、カットされているのかによって変わります。
結論から言うと、長芋はおかくずが付いていてカットされていない状態が1番長持ちします。
その場合賞味期限は2が月から3ヶ月と言われており、おがくずがついた状態で新聞紙にくるみ風通しのいい冷暗室で保存するといいでしょう。
おがくずがついていないと賞味期限は1ヶ月、カットされていると1週間と短くなってしまいます。
長芋をカットした場合は切り口にお酢を数滴塗ってラップをくるんで野菜室で保管するか、冷凍庫で保存するようにしましょう。

長芋が腐るとどうなる

・カビが生えている

・柔らかくブヨブヨしている

・異臭がする

・ドロドロに溶けている
このような状態の長芋は腐敗がかなり進んでいますので、残念ですが食べない方がいいでしょう。

まとめ

今回は赤く変色した長芋を食べてもいいのか、食べない方がいいのかについてまとめました。
長芋はミネラルやビタミンが豊富に含まれている野菜です。
無駄にしないよう、長芋に適した保存方法で新鮮な状態を保てるようにしましょう。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました