煮物やサラダ、揚げ物など様々な料理で大活躍するじゃがいもですが、購入してしばらく経つといつの間にか緑色に変色していたことありませんか?
通常であればベージュ色のじゃがいもが、緑に変色してしまうと腐っているのか、食べても大丈夫なのか心配になりますよね。
今回はじゃがいもの皮が緑に変色しても食べることが出来るのか、食べない方がいいのかについてまとめていきます。
じゃがいもの皮が緑色に変色する原因
そもそも何故じゃがいもは緑色に変色するのでしょうか。
実は、原因は光合成なんです。
じゃがいもは太陽の光に当たると光合成を行い、葉緑素を育成します。
だからベージュ色のじゃがいもが緑色に変わるんですね。
じゃがいもの皮の緑は食べられる?食中毒の危険や取り除けば大丈夫?
「じゃがいもの芽には毒がある」と、よく耳にしますよね。
じゃがいもの芽には天然毒素の一種である「ソラニン」や「チャコリン」という成分が含まれているんです。
実はこの「ソラニン」と「チャコリン」、光合成をして緑色に変色した皮の部分にも含まれているんです。
その為、芽だけでなく緑色に変色した皮の部分を食べても食中毒を起こします。
症状としては、頭痛・嘔吐・腹痛・下痢・呼吸困難、最悪の場合、死亡することもあります。
ですが、緑に変わり始めたばかりのものならしっかり厚めにその部分をカットすれば食べても基本的には問題ありません。
濃い緑色をしていたり、内部まで変色しているじゃがいもは残念ですが食べないようにしましょう。
変色はしていなくても食べたときにえぐみや苦味をかんじる場合も毒素が含まれている可能性がありますので、食べないように注意してください。
じゃがいもの賞味期限と長持ちする保存方法
じゃがいもは10度以下で保存するのがいいとされています。
また、必ず風通りがよく光の当たらない冷暗室で保存するようにしてください。
傷がつくとソラニンが増えてしまう原因になりますので、丁寧に扱いましょう。
冷蔵庫で保存してしまうと低温障害を起こしてしまいますので注意してください。
まとめ
今回はじゃがいもの皮が緑色に変色しても食べることが出来るのかについてまとめました。
本来であれば長期間の保存が可能な野菜ですので、じゃがいもに適した環境で保存して長持ちさせましょう。