本ページはプロモーションが含まれています。
 

 

芝桜はほったらかし大丈夫?勝手に増える時や手入れのやり方を紹介!

スポンサーリンク

芝桜はその名の通り、美しい芝生のような広がりを持ち、桜に似た花を楽しませてくれます。

「ほったらかしで育つ」との噂がある一方で、果たしてそれは本当なのでしょうか?

初めて芝桜を育てる方にとっては、

・育て方の難易度はどれくらいか?
・植え替えの手順は?

など、気になる点がたくさんあることでしょう。

そこで、今回は芝桜の手入れや植え替えについて、初心者でも理解しやすいように解説します。

芝桜はほったらかしでOKって本当?

ネット上で「芝桜はほったらかしで大丈夫」という噂を見かけることがありますが、これは誤解です。

もちろん、芝桜は比較的管理が楽であることは事実ですが、家庭の庭に植える場合、土壌の整備、適切な配置、剪定、雑草の処理など、定期的な手入れが必要です。

それでは、なぜこのような噂が広まったのでしょうか?

主な理由は2つあります。

地植えの場合は水やりの必要がない: 芝桜は湿気が苦手で、地植えでしっかりと根付いた場合、通常の水やりはほとんど必要ありません。ただし、鉢植えの場合や初期の段階では水やりが必要です。

環境が整っていればどんどん育ち、勝手に増えていく: 芝桜は非常に成長しやすい植物で、適切な条件が整っていれば急速に増殖します。山の斜面や石垣など自生している場所は芝桜にとって理想的な環境です。この特性から、「ほったらかしで大丈夫」という噂が生まれたと考えられます。

ただし、家庭の庭や鉢で元気に育てるためには、芝桜に適した土作りや配置を選ぶなど、人の手によるお世話が必要です。ですので、「ほったらかしで大丈夫」と言ってしまうと、芝桜が思わぬトラブルに見舞われる可能性があります。

次に、芝桜に適した環境を整えるためのポイントを詳しく解説します。

芝桜の育て方!植え方や剪定やお手入れの仕方まで徹底解説!

芝桜は「ほったらかしで大丈夫」という噂は誤りでしたが、実際のところ、芝桜の育て方は難しいとは言えません。

芝桜は日光と水はけがポイントとなります。芝桜は日光が好きで、半日以上の日照がある場所が適しています。東向きや南向きの場所が良いでしょう。一方で湿気に弱いため、鉢植えも地植えも、水はけの良い土壌と場所選びが重要です。

芝桜を植え付けるのに適した時期は、9月下旬から11月上旬、または3月下旬から6月下旬です。簡単に言えば、「寒くなる前」と「暑くなる前」の時期です。

植え付けに先立ち、土作りが必要です。地植えの場合は雑草を抜き、土を耕し、堆肥や腐葉土を混ぜ込み、緩効性の化成肥料も混ぜ込んでおきます。鉢植えの場合は、草花用培養土に川砂を混ぜ、鉢底ネットと鉢底石を使っています。

植え付けの際には、地植えの場合は株同士を20~30cm、鉢植えの場合は20cm離して植え付けます。植え付け後は十分に水を与えます。

水やりについては、地植えの場合は根付いた後はほとんど必要ありませんが、植え付け後の2週間は土が乾かないように気をつけます。鉢植えの場合は土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。水をあげる時間は夏は朝のうち、冬は昼間にするのが良いです。

肥料については、芝桜に合った環境を整えるために緩効性の肥料を地植えの際に混ぜ込み、追肥として2月から3月にも緩効性の化成肥料を与えます。鉢植えの場合は草花用の培養土を使用し、同じく置き肥を与えます。

芝桜は高温多湿が苦手なので、花が咲き終わったら花がらを残して切り取り、茎が顔を出してきたら土をかぶせてあげます。また、雑草が生えた場合はすぐに抜いてあげましょう。

虫については、ハダニが発生することがあります。ハダニは湿気が苦手なので、発生しやすい時期に観察し、必要に応じて殺ダニ剤を使用します。

これらの手入れを丁寧に行うことで、美しい芝桜を楽しむことができます。

芝桜の植え替えと増やし方!コツとポイントは?

芝桜の植え替えは、花付きが悪くなり、茎が間伸びしてきたと感じたときに行うべきケアの一環です。このタイミングでの植え替えは、根詰まりの解消や成長の活性化に寄与します。

植え替えは、元の鉢から芝桜の株を取り出し、根をほぐしながら古い土を取り除く作業から始まります。その後、根が長く伸びている場合は、根を半分から3分の1ほどカットします。

そして、1回り大きな鉢か地面に植え付けます。植え替えの適した時期は、植え付けと同じく9月下旬から10月下旬、または3月下旬から6月下旬です。ただし、地植えの場合は植え替えは必要ありません。

芝桜の増やし方には、株分けとさし芽の2つの方法があります。株分けは、株と一緒に根を切り取って植える方法で、増やすだけでなく元の株の成長にも寄与します。さし芽は、切った茎を土に挿して発根させる方法で、若い葉がついた5~10cmほどの茎を使います。これらの方法はいずれも簡単で、挑戦する価値があります。

まとめ

今回は芝桜に関する噂や育て方、植え替えの方法についてご紹介しました。

最初の噂「ほったらかしで大丈夫?」については、そのままほったらかしにしても大丈夫ではありませんが、管理が楽な一方で、適切な環境を整えることで上手に育てることができることがわかりました。日当たりや水はけなど、育てる上で重要なポイントに注意することで、美しい芝桜を楽しむことができます。

植え替えや増やし方についても、適切な時期と方法を守りながら行うことで、芝桜をより良い状態で育て続けることができます。株分けやさし芽など、簡単な方法で増やすことができ、ガーデニングの楽しさを広げる手段となります。

芝桜は芝生のように植えることで雑草の発生を防ぎ、様々な方法で楽しむことができる植物です。地面だけでなく、ハンギングの鉢や石垣に植えることで異なる印象を楽しめます。是非、これらのポイントを参考にして、芝桜の育て方やアレンジをお楽しみください。

スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク
happyhack
タイトルとURLをコピーしました