周囲には、仕事に一生懸命で有給休暇を取らない人がいると、有給を利用したいと思っても、躊躇してしまうことがあります。
最近では、年間5日の有給休暇の取得が義務づけられたこともあり、取得しやすくなっています。
しかし、一部の会社では、有給を取らないことが賞賛されたり、休まないことが美徳だという価値観が残っていることもあるのかもしれません。
休暇を取りたい人にとって、有給を取らない人は迷惑だと感じることもあるかもしれませんが、実際にはどうなのでしょうか?この問いについて気になることでしょう。
そこで、今回は、有給を取らない人が立派で真面目で美徳があるのか、そして有給を取らない人が他の人にとって迷惑なのか、さらには有給休暇を取らないと罰則があるのかについて詳しくご紹介します。
有給を取らない人は美徳で偉いという心理が職場で醸成されている!?
本来、有給休暇は特定の条件を満たす労働者に与えられる権利です。
ただし、会社で有給休暇を取らない人が偉いとされる雰囲気がある職場は、わかりやすいものです。
労働者が現在すべてしている有給休暇を申請した場合、会社は通常、その有給休暇を提供する義務があります(ただし、それが業務に支障をきたす場合などは除きます)。
以前は、自由に有給休暇を取ることが難しい時代があり、休みを取らずに真面目に働くことが良い傾向がありました。
現在でも、一部の会社では有給を取らないことが美徳であると考えられているのはまだあるかもしれない。
年5日の有給取得義務は労働法改正によって実施されています。以前は、労働者が自主的に有給を申請しなければならない会社は特に慎重に必要はありませんでした。
有給を取らない人は迷惑なのか!使わないと罰則がある?
有給休暇をあまり取らない傾向のある職場では、周りに気を使って有給休暇を取りにくい雰囲気が醸成されやすいものです。
このような状況では、有給休暇を取ることに罪悪感を感じることもあるでしょう。
しかし、有給休暇を取りたい人にとっては、その状況が迷惑なことであることもあります。
職場で有給休暇を取らずに仕事に集中したい人と、適度に休暇を取ってリフレッシュしたい人が共存する場合、複雑な状況が生まれる可能性もあるため、慎重な対応が必要です。
有給休暇を取りたいのに取れない場合、不満が蓄積し、仕事へのモチベーションが低下する可能性もあります。
このような事態を避けるためには、あらかじめ各人の有給休暇の予定や計画を話し合っておくことが大切です。
長期間有給休暇を取らずに働き続けると、健康状態が悪化して体調を崩す可能性も考えられます。
それにより仕事の能率も低下し、かえって生産性が低下することもあります。
今後、年5日の有給取得が義務付けられた人(年に有給10日付与された人)には、必ず1年以内に有給を消化させなければなりません。
1人につき30万円以下の罰金が課せられるため、会社が有給を取らせないことは法的に許容されなくなります。
また、週30時間未満で週1~4日働いているパートやアルバイトの従業員も、特定の条件を満たす場合には有給休暇を取得できます。
正社員よりも取得日数は少ないかもしれませんが、雇用契約書や就業規則などを確認してみる価値があります。
正当に働いた分、有給休暇を取得する権利があることを理解しましょう。
まとめ
有給休暇は、通常、6ヶ月連続で勤務し、その期間の所定労働日の80%以上に出勤した場合に権利が発生します。
会社は原則として年休を申請した従業員に与えなければなりません。 ただし、年休を取らないから偉いとか評価が上がるというものではありません。
与えられた年休を使ってリフレッシュすることは、今日の会社でモチベーションを高め、効率良く働けるようになるため、経営的にもプラスの影響があります。
有給休暇を取りやすい環境を作り、お互いに迷惑をかけないようにすることが重要です。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました!