本ページはプロモーションが含まれています。
 

 

茹でたほうれん草の日持ちはいつまで?

スポンサーリンク

冬季には旬のほうれん草が豊富に出回ります。

栄養価が高く、様々な料理に利用できるため、我が家では冬季においては非常に頼りになる野菜です。

旬の野菜は特売品として手に入ることもあり、主婦にとっては非常にお得なポイントです。

安い時にまとめ買いして保存しておきたいと考える人もいれば、仕事をしている方は休日に下ごしらえをして平日の料理を時短したいと思うでしょう。

ほうれん草の中で最も一般的な調理法は、「茹でる」方法です。

まとめて茹でておけば、非常に手軽に利用できるでしょう。

さて、茹でたほうれん草はどれくらいの期間保存できるのでしょうか?

調理している分には比較的保存が利きますが、茹でて冷蔵保存する場合、調理しないで保存するよりも日持ちしないことがあります。

この記事では、「茹でたほうれん草の保存期間はどれくらいか?」および「冷蔵庫でほうれん草を保存するコツ」をご紹介します。

これを読むことで、まとめて茹でたほうれん草が腐ってしまう心配がなくなるでしょう。

茹でたほうれん草の日持ちはいつまで?

茹でたほうれん草は冷蔵庫で2〜3日、冷凍庫で最大1ヶ月ほど保存可能です。

生のまま冷蔵庫で保存しても3日ほど持ちますので、茹でた場合の冷蔵保存とあまり変わりません。

冷凍すると冷蔵よりも長く保存できますが、注意が必要です。水分をしっかりと絞らないと、保存期間が短くなります。

茹でた後は、冷蔵・冷凍どちらの保存方法でも小分けにすると使い勝手が良いです。

適切な大きさに切り、小分けにしてラップや保存袋に入れて保管しましょう。

小分けにする際はお弁当カップが非常に便利で、必要な分だけすぐに取れるので重宝します。

また、茹でた後にペーストにして保管するのもおすすめです。スープやポタージュに使ったり、離乳食として活用できます。

ちなみに、ほうれん草を茹でる際は塩ではなく砂糖を使用することをおすすめします。これにより、ほうれん草のえぐみが取れ、鮮やかな色が保たれます。食感も塩を使うときよりもみずみずしく仕上がりますので、ぜひ試してみてください。

また、ほうれん草を茹でる際は根元を切らずに束のまま茹でると良いです。程よいサイズに切ると、切り口から栄養分が抜けてしまう可能性があります。せっかく栄養価の高いほうれん草を摂取するなら、切るのは茹でて水気を絞った後に行うようにしましょう。

茹でたほうれん草を冷蔵庫で長持ちさせる方法

茹でて保存する際の、長持ちさせる方法をお伝えしますね。

1. かために茹でる
最初のポイントは、固めに茹でることです。茹で過ぎるとべちゃっとしてしまう可能性があります。べちゃっとする原因は、水分を多く含んでいることです。ほうれん草が傷んでしまうのを防ぐために、できるだけかために茹でるよう心掛けましょう。分量にもよりますが、茹でる時間は目安として1〜2分程度が良いでしょう。

2. 水気をしっかり切る
第二のポイントも水分に関連しています。茹で上がった後は、冷水で冷ましてからしっかりと絞り、水気を切りましょう。絞ることは非常に重要ですが、力を入れ過ぎるとほうれん草がつぶれてしまう可能性があります。絞る際は注意が必要です。キッチンペーパーなどで軽く抑えると、表面の水気もしっかりと取れるので、切る前に使うと便利ですよ。

まとめ

茹でたほうれん草を冷蔵庫で保存するには、固めに茹でて水気をしっかり切ることが重要です。

休日に茹でておけば、忙しい平日には時短になりますが、冷蔵保存だとあまり保存期間が長くないので、食べる前に茹でるか冷凍保存する方が美味しく食べられるかもしれませんね。

私たちの家では正直、茹でたほうれん草をほとんど冷蔵保存しません。

冷蔵よりも冷凍保存の方が料理に使う際に、べちゃっとした感じが少ない気がします。

「1袋を全部茹でたけど、ちょっと余ってしまった」という時には、今回ご紹介した方法で冷蔵保存してみると良いかもしれませんね。翌日の味噌汁などですぐに使えるでしょう。冷蔵保存もうまく活用して、美味しくほうれん草を楽しんでくださいね!

スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク
happyhack
タイトルとURLをコピーしました