本ページはプロモーションが含まれています。
 

 

定規なし!1センチ指を指で測るには?

スポンサーリンク

定規が手元にないときや外出先で物を測りたいとき、あるいは家にメジャーが見当たらない場合、皆さんはどうしますか?身の回りにある身体の一部や手を使って、長さをざっくりと測ることはありませんか?

精密な測定が必要なく、おおよその長さがわかればいいとき、手軽な方法が重宝されますよね。

この記事では、指を使って1センチを測るコツをご紹介します。

1センチを指で測る方法は?

1センチを指で測ると、私(成人女性)の手においては、人差し指の第一関節の半分がほぼ1センチに相当しました。

第一関節の長さは約2cmほどですね。

もちろん、これはあくまで大まかな目安であり、正確な測定には定規が不可欠です。また、個人差もあることを考慮してください。

同様に、5cmや10cmといった長さになると、試しに測ってみました。

5センチは?
5センチは、小指の長さにほぼ相当しました。

定規なしで1センチを測る方法

手や指での測定以外にも、定規を使わずに1センチを測る方法を探してみました。

もし小銭が手元にあれば、以下の方法を試してみてください。

・10円玉を7枚
・100円玉を6枚

これらを重ねると、ちょうど高さが1センチになります。

ちなみに、1円玉の直径は約2cmで、500円玉の直径は約2.65cmです。

さらに、5cmはどうでしょうか?

現在の千円札の横幅は15cmです。従って、千円札をきっちり三つ折りにすると高さが5cmになりますよ!

10cmは?
千円札が15センチであるため、三つ折りにしてそれを広げると、その2つ分が10cmになります。

別の方法として、ハガキが手元にあれば、ハガキの横幅がちょうど10cmですよ。

まとめ

確かに、毎回定規を使って1cmを測るのは手間ですよね。

自分の指を使って1cm、5cm、10cmの長さを把握しておくと便利です。買い物の際などに活用してみると、とても役立つかもしれませんよ。

スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク
happyhack
タイトルとURLをコピーしました