日常の料理には欠かせない油があります。最近ではスーパーでよく見かける「こめ油」もその一つです。その名の通り、この油は米を原料としています。具体的には、玄米を精製してできる米ぬかと米の胚芽が使用されています。そのため、クセが少なく、かつ栄養価が高いと注目を集めています。
こめ油のメリットは?
以下が「こめ油」のメリットです。
まず、油酔いが少ない点が挙げられます。油酔いが少ないため、油料理の臭いが苦手な方でも安心して利用できます。揚げ物などの調理で発生する油酔いは、油脂を加熱する際に発生するアクロレインと呼ばれる物質によるものです。こめ油は加熱臭が穏やかなため、油酔いがしにくいだけでなく、胸焼けも軽減されます。
次に、汚れが付きにくいという利点があります。こめ油は油のキレが良く、調理器具への油の付着が少ないため、後片付けが簡単です。ベタつきが少なくさらさらとした質感も特徴で、肌にも優しいです。手荒れや肌荒れを防ぐために、薄くこめ油を塗布することで肌に潤いを与えることができます。
さらに、こめ油は酸化しにくいという特性があります。他の油に比べて酸化がしにくいため、加熱調理時にも安定した性質を保ちます。特に、日本で製造されるポテトチップスの多くがこめ油で揚げられており、その酸化しにくい性質が評価されています。また、こめ油には血中コレステロールを下げる成分が豊富に含まれており、ベニバナ油と組み合わせることで効果が強化されると言われています。
最後に、こめ油はクセがなく、食材の味を引き立てる特性があります。炊きたてのご飯に垂らすだけで、米本来のコシと旨味が感じられます。ドレッシングの材料としても適しており、そのままでも食材の味を損ないません。クセや独特な臭いがないため、幅広い料理に利用できることも「こめ油」の魅力の一つです。
こめ油のデメリットは?
「こめ油」のデメリットには以下の点が挙げられます。
値段が高い: こめ油のデメリットとして、その値段が高いことが挙げられます。玄米100㎏から得られる油はわずか1㎏であり、圧搾法で作られるこめ油はそれよりも少なくなります。この生産過程の効率の低さから、他の油と比較して高価になっています。
危険性に対する懸念: こめ油に対する危険性については、いくつかの懸念が存在します。
溶剤による精製方法: こめ油の製造においては、溶剤を使用する抽出法が一部で行われています。特にノルマルヘキサンという薬剤が使われることがあり、これが体に有害であるとされています。ただし、一部の製法では高温での蒸留が行われ、ノルマルヘキサンが揮発するため、残留の心配は少ないとされています。安全性を求める場合は、圧搾法やスチームリファイニング製法で作られたこめ油を選ぶことが推奨されています。
カネミ油症事件: 1968年に発生したカネミ油症事件では、こめ油にダイオキシン(PCB)が混入し、使用者に健康被害を引き起こしました。この事件は公害問題として大きな影響を与えましたが、注意すべきなのはこの事件が特殊な事例であり、通常のこめ油製品が危険であるというわけではありません。安全性を確保するためには信頼性の高い製品を選択することが重要です。
これらのデメリットにもかかわらず、注意深く製品を選び、正しい使用法を守れば、「こめ油」は健康に寄与する油として利用できます。
こめ油の栄養は?
「こめ油」の栄養価は非常に高く、以下の成分が含まれています。
オレイン酸(42%): 善玉コレステロールの値をそのままにし、悪玉コレステロールの値を低下させ、心臓疾患を防ぐ働きがあります。
リノール酸(37%): 血中コレステロールを低下させ、血栓の硬化を防止する作用があります。
ビタミンE(トコフェロール): 抗酸化作用により、体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助ける栄養素です。アンチエイジング効果が期待されます。
トコトリエノール: 強力な抗酸化力があり、「スーパービタミンE」とも呼ばれています。ビタミンEの抗酸化力よりも約50倍の力があると言われています。
その他にも含まれる成分には以下があります。
植物ステロール: コレステロールの体内への吸収を阻害する働きがあります。
γ(ガンマ)―オリザノール: 更年期障害や胃腸神経症などの改善に効果があるとされています。
「こめ油」の特徴は、脂肪酸のバランスが非常に良いことです。他の油と比較してオレイン酸とリノール酸の含有割合がバランスよく、オレイン酸が約42%、リノール酸が37%となっています。
これにより、「こめ油」は以下のような効用が期待されます。
アンチエイジング(抗酸化): 抗酸化作用により老化の進行を抑制します。
がんや生活習慣病への予防: 心臓疾患や生活習慣病の予防に寄与します。
美肌、保湿効果: 肌の健康を維持し、保湿効果が期待されます。
「こめ油」はこれらの栄養素やバランスの良い脂肪酸構成から、健康促進や美容に寄与する食品として注目されています。
まとめ
こめ油のメリットとデメリット、そして栄養についてのご説明をまとめてみましょう。
こめ油のメリット:
油酔いが少ない: 油脂の加熱による不快な臭いや胸焼けが軽減されます。
汚れが付きにくい: 鍋などに付着する油の量が少なく、後片付けが楽です。
酸化しにくい: 加熱しても他の油に比べて酸化がしにくい特性があります。
クセがない: 食材の味を引き立て、独特なクセがないので幅広い料理に利用できます。
こめ油のデメリット:
こめ油の値段が高い: 生産効率の低さから他の油に比べて高価です。
こめ油は危険?
溶剤による抽出方法: 一部の製法で使用される溶剤に懸念がありますが、高温での蒸留により残留の心配が少ないとされています。
カネミ油症事件: 過去の特殊な事例であり、通常のこめ油製品が危険であるとは言えません。注意深く製品を選ぶことが重要です。
こめ油の栄養:
オレイン酸 (42%): 善玉コレステロールを維持し、悪玉コレステロールを低下させる働きがあります。
リノール酸 (37%): 血中コレステロールを低下させ、血栓の硬化を防止します。
ビタミンE (トコフェロール): 抗酸化作用により、脂質の酸化から守り、細胞の健康を助けます。
トコトリエノール: 強力な抗酸化力があり、アンチエイジング効果が期待されます。
総じて、こめ油は日本の主食であるお米を有効に活用した油であり、バランスの良い脂肪酸構成や栄養価が注目されています。値段の高さや一部の製法に懸念があるものの、安全性に気を付けながら選ぶことで、健康へのプラス効果が期待できる油と言えます。