カメムシに対する殺虫剤が有効でないのは、通常の殺虫剤が「カメムシに有効」「カメムシ専用」と明示されたものでないためです。
効果的な撃退方法は、以下の通りですが、カメムシ専用の殺虫剤以外にもあります。
カメムシに触れないように注意すること
中性洗剤を使用して殺虫する方法
ミントの香りを活用すること
ペットボトルを使用して罠を仕掛けること
カメムシを防ぐためには、まずその生態を理解することが最も重要です。
後ほど、適切な撃退法や予防法について詳しく解説していきますので、カメムシにお困りの方は是非最後までお読みいただくと問題が解決するでしょう。
この記事では、殺虫剤の効果の不足する理由や有効な殺虫剤、正確な撃退方法、予防法などについてご紹介します。カメムシにお困りの方は、ぜひ最後までご覧いただき、解決策を見つけてくださいね。
目次
カメムシに殺虫剤が効かないのはなぜ?
キンチョールを使用してもカメムシが元気でいるとの報告を耳にすることがあります。実際、カメムシは通常の殺虫剤では効果が得られないことがあります。なぜなら、通常の殺虫剤には「カメムシに効く」「カメムシ専用」と謳ったものでないと、化学的な駆除が難しいからです。
一般的な殺虫剤にはピレスロイド系薬剤が含まれており、これが昆虫の神経膜に作用する物質です。しかし、メジャーな殺虫剤に含まれるピレスロイドは、カメムシの神経系には効果を発揮しないのです。
実際にカメムシに効くとされる殺虫剤には、通常のものとは異なるピレスロイドが含まれており、これがカメムシに対して有効です。ただし、逆に注意が必要で、カメムシに有効な殺虫剤が他の虫に対して効果を発揮しない場合もあるため、注意深く説明を確認してから購入することが重要です。
また、殺虫剤とは別に、近年ではカメムシが他の虫とは異なる細菌に対する免疫機構を持っていることが明らかになっています。これに対応して、カメムシが細菌に感染しやすくなるような農薬の開発も進んでいます。ただし、市販の殺虫剤はこの免疫系に作用するものではないため、誤解のないように注意が必要です。
カメムシに効果抜群な殺虫剤とは?
以下は、カメムシに対して有効な殺虫剤の一部です。
花ひろば ニーム核油粕
有機栽培に適しており、有機肥料としても使用されるものです。カメムシを含む虫を忌避させる効果があります。安全性が高く、ミミズや哺乳類にも毒性がないため、安心して利用できます。
フマキラー 殺虫スプレー 凍殺ジェット
カメムシを冷やして即座に殺すスプレーで、他の昆虫にも効果があります。カメムシの不快な臭いが発生する前に凍結してしまうため、臭いの心配がありません。
サンケミファ プロ専用カメムシ退治プラス忌避防除剤
プロ仕様の殺虫剤であり、殺虫だけでなく、カメムシが寄り付きたくない場所にも事前に散布することで忌避効果も発揮します。忌避効果は1~2週間続くとされています。
家庭化学工業 カメムシいやよ~
カメムシ用の忌避剤で、効果が約2か月も持続します。天然成分由来なので人体にも優しい製品で、洗濯物の近くに吊るすことができます。
住友化学園芸 カメムシエアゾール
天然成分を含むエアゾールスプレーで、忌避剤としても1~2週間効果があります。噴霧することでカメムシに臭いを発生させずに殺虫できます。噴霧範囲も4mと広いため、遠くのカメムシにも有効です。
住友化学 スミチオン乳剤
希釈して噴霧する農薬で、カメムシだけでなくさまざまな虫に効果があります。虫によって効果の濃度が異なるため、希釈濃度を守って使用する必要があります。
住化エンビロサイエンス カメムシコロパー
カメムシエアゾールと同様、スプレー噴霧するタイプの忌避剤兼殺虫剤で、他の虫にも効果があります。
イカリ消毒 ムシクリン カメムシ用エアゾール
噴霧するタイプの忌避剤兼殺虫剤で、カメムシ以外にもクモやタカラダニなどにも効果があります。
ビッキー株式会社 天然ハッカ油使用「カメムシブロック」
天然成分100%の吊るすタイプのカメムシ忌避剤で、形状も誤飲しにくく、安全性が高いです。
金鳥 カメムシキンチョール
カメムシ用の忌避剤兼殺虫スプレーで、カメムシの不快な臭いを良い香りに変える成分が含まれています。価格も手ごろで、効果的な一本です。
殺虫剤以外にカメムシを撃退する方法とは?
有効な撃退方法
触らないように対処:
カメムシを殺さず、触らずに対処する方法。危険が及ぶとカメムシは臭いを噴霧するため、あえて触らずに窓の外に追いやることができる。ただし、失敗する可能性があり、生きたままで再び入ってくる可能性も考慮する必要がある。
中性洗剤で殺虫:
カメムシをティッシュなどで包み、中性洗剤で湿らせることで殺虫できる。中性洗剤には臭い成分を溶かす効果もあり、臭いの問題も軽減される。
ミントを使う:
ミントにはカメムシを含む多くの虫を追い払う効果がある。ミントを育てておくか、ハッカ油を溶かしたものをスプレーして使用することで、忌避剤として利用できる。
ペットボトルで罠を作る:
ペットボトルを使った簡易な罠を作成し、カメムシを誘い出して中に入れ、罠内において死なせる。罠内に中性洗剤を入れて殺虫することも可能。
やってはいけない方法
掃除機で吸引:
カメムシを掃除機で吸引すると、排気から臭いが拡散しやすくなり、部屋中がくさい臭いになる可能性がある。
叩きつぶす:
カメムシを叩き潰すと、体内の臭い成分が一気に放出され、室内が非常に臭くなる。刺激を与えずに撃退することが望ましい。
徹底的に退治するなら業者に頼んで予防と撃退!
カメムシが家や会社に大量発生した場合、業者に依頼することは一つの有効な手段です。害虫駆除110番は、8,800円から対応してくれ、対応場所も広範囲にわたります。一戸建てはもちろん、アパート、飲食店、工場などの法人にも対応可能です。
カメムシは冬の寒い時期に暖かい屋内に潜むことがあり、その際に駆除が難しくなります。害虫駆除110番のような業者なら、駆除だけでなく侵入経路も調査し、再発を防ぐための対策も行ってくれます。
大量発生している場合、屋根裏や床下など人の目が届かない場所が発生源になっている可能性もあります。プロの業者に頼めば、そうした場所にも対応してくれるため、安心感があります。
料金については現地での見積もりが無料であり、他社との比較も可能です。そのため、費用の心配をせずに安心して相談できます。また、ペットのいるお宅にも対応しており、見積もり段階で細かな相談も可能です。
害虫駆除110番は365日24時間受付しており、急な虫の悩みにも迅速に対応してくれます。カメムシ以外の虫にも対応しているので、虫に関する悩みはこの業者に相談してみることを検討してみてはいかがでしょうか。
カメムシの匂いが付いた時に落とす方法は?
カメムシの嫌な臭いの成分である「トランス-2-ヘキサノール」は脂溶性であり、油には溶けるが水には溶けない性質を持っています。そのため、水で手を洗っても嫌な臭いが取れないのですが、幸いにもこの臭いを落とす方法は意外にも簡単です。
以下がその方法です:
洗剤で洗う:
脂溶性のトランス-2-ヘキサノールは、食器用洗剤や洗濯洗剤で簡単に取り除くことができます。手に付いた場合は食器用洗剤で手を洗うだけでOKです。服などの布類についた場合は、洗濯洗剤を使用して洗濯することで臭いを除去できます。
アルコールで落とす:
トランス-2-ヘキサノールはアルコールにも溶ける性質があります。したがって、アルコールを使用してから水で洗うことでも臭いを取り除くことができます。
カメムシに触れてしまった場合は、洗剤で手を洗い、アルコールで消毒することで清潔に保ちながら臭いを取り除くことができます。
カメムシが集まる場所はどんな場所?効果的な予防対策と併せて知っておこう!
カメムシが多く増えたり集まる場所には特定の条件が存在します。以下、その条件をチェックしてみましょう。
白いモノ:
カメムシは白いものに集まる傾向があります。白い壁を持つ建物などでは、壁面にカメムシが飛んできて集まることがあります。
杉やヒノキが生えている:
カメムシは杉やヒノキなどの木を好む傾向があります。これらの木が生えている地域では、カメムシが大量発生する可能性が高まります。花粉の飛散が多い地域も注意が必要です。
草が生い茂っている:
カメムシは植物の汁を吸うため、草が生い茂っている場所に多く集まります。山や田んぼ、畑、草の生い茂った空き地などが該当します。雑草対策を行うことで数を減らすことができます。
温かくて隙間がある場所:
カメムシは通常、冬の寒さに弱く死んでしまう傾向があります。しかし、暖かい場所で冬を過ごすことで越冬が可能となり、屋内に侵入することがあります。隙間がある場所からの侵入が可能であるため、駆除後に隙間を埋めることが重要です。
カメムシの発生地域や条件に気を付けることで、効果的な予防策を講じることができます。
知って撃退!予防しよう!カメムシのこと
カメムシについての基本的な情報を紹介します。これを知ることで、大量発生を予防する手がかりが得られるかもしれません。
カメムシとは:
カメムシは、日本に生息する1,000種以上の昆虫の総称で、カメムシ目とカメムシ亜目に分類されます。主に樹木や草の汁を吸う昆虫で、その特徴的な臭いが嫌われる要因となっています。形はほぼ共通しており、平べったい5角形型をしています。農作物の害虫としても知られ、人間との戦いが古くから続いています。
発生時期:
カメムシは7月ごろから発生し、9月から11月にかけて発生のピークを迎えます。この時期には農作物への被害が顕著になるため、7月から11月くらいまでが注意が必要な時期です。また、9月以降は冬眠のために暖かい屋内に入り込むことが多くなります。家庭では忌避剤の散布などをこの時期に行うことが効果的です。
宝石と呼ばれるカメムシ:
カメムシの中には美しい宝石のような輝きを持つものもあります。その中でも「アカスジキンカメムシ」は、生きた宝石とも称され、玉虫色に輝く美しい虫です。ただし、この美しい色は生きている間しか見ることができず、死ぬと黒く変色すると言われています。
以上の情報を把握することで、カメムシの生態や発生のタイミングを理解し、適切な予防策を講じることができます。