卵かけご飯の適切な食べ始め時、悩むことはよくあることですね。実際、3歳くらいから与えても大丈夫なんですよ。子どもの免疫システムがこの時期から発達し始めるからなんです。
でも、アレルギーのリスクや不安から、いつから食べさせていいのか迷うことも多いですよね。私の子どもも初めての卵白でアレルギー反応が出たことがあります。今では4歳ですが、時々かゆみを感じることがあって、安心して卵かけご飯を食べさせることができていません。
自分自身も何歳から始めるべきか悩むところですが、卵かけご飯は栄養豊富で手軽な食事として魅力があります。今回、卵かけご飯を安心して食べ始めるタイミングや注意すべきポイントについて調査してみました。お子さんの体調やアレルギー、卵の状態など、気にするべきことを詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
卵かけご飯は何歳からok?答えは3歳になってから!
内閣府からの認定を受けている公益財団法人日本食品衛生協会によると、卵かけご飯は、早くて3歳頃から食べさせることができます。
ただし、老人、2歳以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している人などに対しては、生卵(うずらの卵を含む。)は避け、できる限り十分加熱した卵料理を提供するようにとの指針があります。
それでも、3歳を過ぎてもアレルギーなどのリスクがゼロになるわけではありません。環境省の調査によると、子どもの小腸は4歳頃に大人と同じ長さに成長し、免疫系については7〜8歳あるいはそれより遅い時期に大人と同じレベルに達すると報告されています。
私の子どもも4歳になったばかりで、卵白アレルギーを発症した経験があるため、卵かけご飯は小学生くらいまで様子を見ておこうかなと思っています。
卵かけご飯を食べさせる場合は、3歳以降に子どもの体調などの様子を注意深く観察しながら、少しずつ導入していくと良さそうですね!
卵かけご飯の危険性と対応策を徹底解説
卵かけご飯は手軽で美味しいけれど、食べる際には食中毒やアレルギーなどに気をつけなければならないこともあるんですよ。
自分自身は食物アレルギーがないので、こうしたことまで考慮しなければいけないと初めて気づきました。日々勉強ですね。
食中毒を防ぐために、卵は十分に加熱しましょう!
生ものを食べるとき、食中毒はちょっとした恐怖ですよね。生卵に含まれるサルモネラ菌が原因となることがあります。
サルモネラ菌は微量でも食中毒を引き起こすことがあるんです。その結果、次のような症状が現れることがあります。
・吐き気
・下腹部の痛み
・発熱
・下痢
このような症状が出たら、すぐにでも病院に行くべきです。
国立感染症研究所によると、小さい子供では重症化しやすく、意識障害やけいれん、高齢者では急性脱水症などの症状も出ることがあるそうです。
ただし、卵は生のままでも問題ない期間があり、卵の汚染率は0.003%と言われています。また、サルモネラ菌は熱に弱いため、75℃以上で1分間加熱すればほとんどの菌は死滅するそうです。
食中毒は怖いですが、卵を適切に取り扱えば大丈夫です!私も卵を買ってきて冷蔵庫に入れ忘れたことがあるので、この情報は安心できました。
卵アレルギーは食物アレルギーの中でもっとも多い
現在、国民の3人に1人が何らかのアレルギーを持っており、私自身も動物の毛アレルギーや花粉症など、様々なアレルギーに苦しんでいます。
厚生労働省によると、食物アレルギーは1歳未満の子どもに多いですが、子どもから大人まで広い年齢層で発症しています。
つまり、年齢が上がってもアレルギーが出ないという保証はありません。
子供の食物アレルギーの中で最も多いのは卵アレルギーです。牛乳や小麦のアレルギーもよく聞きますが、卵アレルギーはなんと50〜60%もあるそうです。
卵アレルギーには次のような症状が見られます。
・皮膚の赤みやかゆみ
・せきや喉の痛み
・喘息
・口の周りの腫れや赤み
・呼吸困難
これらの症状が見られた場合は、必ず医師の診断を受けるようにしてください。
私の子どもも初めて卵白を食べたときにアレルギーを発症しました。
小学生になるころには多くの子が食べられるようになるそうですが、今でも時々口の周りが腫れたり、かゆくなったりすることがあります。
アレルギーを発症しないのが一番ですが、もし発症した場合でも、医師の指導を受けて克服できると安心ですね。
卵かけご飯の食べ方のポイントは全部で6つ
子どもに卵かけご飯を食べさせる際のポイントは、全部で6つあります。食中毒やアレルギーなどの不安があるかもしれませんが、以下の注意点を守ってトライしてみてください。
サルモネラ菌は殻に付着しているため、ヒビが入っていない卵を使う。
生で食べられることを表示しているため、食べるときは必ず賞味期限内の卵を使う。
長い時間室温に放置しておくと菌が増えるため、買った後はすぐに冷蔵庫に入れる。
菌が増えやすくなるため、割ったままの状態で放置しない。
卵の殻が混じったりして菌がご飯につかないようにするため、ご飯の上に直接割らない。
菌がついている可能性があるため、卵かけご飯に使った食器や手をよく洗う。
自分で食べるときは、ヒビの有無など気にしていなかったことも、これらのポイントを守って注意深く行うようにしましょう。
卵の賞味期限は生の状態で食べられる期限が書かれていますが、賞味期限を過ぎた場合でも適切に加熱調理すれば安心です。卵かけご飯を子どもに食べさせる際は、体調が良いときに始め、異常が見られた場合は原因を特定できるように気をつけましょう。かかりつけ医が診察を行なっている時間帯に食べさせると、アレルギー反応が出ても安心です。また、何歳からでも離乳食と同じように卵の黄身から始め、アレルギー反応が出なければ徐々にトライしていくと良いでしょう。
卵かけご飯の栄養には嬉しい効果がたくさん
卵かけご飯が食べられるようになると、嬉しい効果もたくさんあります!
ご飯の場合、必須アミノ酸の「リジン」と「トレオニン」が不足ぎみですが、たまごはすべての必須アミノ酸が必要量を満たしているため、アミノ酸スコアは堂々の100です。そこで、ご飯にたまごを1個プラスするとアミノ酸スコア100の抜群のたんぱく源に早変わり。「たまごかけごはん」は、究極の栄養食だったのです。
日本卵業協会によると、ご飯と卵は究極の栄養食とまで言われており、次のような効果が期待できます。
体にスイッチを入れる: 卵かけご飯と野菜を食べれば、体を目覚めさせ、仕事や勉強の効率を上げます。
朝の消化器官に優しい: 消化器官は起きてすぐの状態だと活発に働いていません。そのため、消化・吸収に優れた卵かけご飯は消化器官に優しいのです。
太りにくい体を作る: 卵かけご飯+野菜のようなバランスの良い食事を摂ることで、腹持ちがよく余計なエネルギーを摂取しにくくなります。
究極の栄養食である卵かけご飯ですが、朝ご飯に食べることでより嬉しい効果が得られます!栄養豊富なだけでなく、スイッチを入れ、体を目覚めさせ、健康的な食事習慣を築く手助けになります。