本ページはプロモーションが含まれています。
 

 

ギターで指が届かない理由とは?ストレッチやトレーニング法も紹介!

スポンサーリンク

指を押し広げて弦を押す「ストレッチ」は、左手の指同士のスペースを広げるための効果的なトレーニング法です。

多くの人が、「手が小さいから」という理由でこのストレッチがうまくできないと感じがちですが、実際にはそれは勘違いです。指が届かないのは手が小さいからではなく、むしろフォームが適切でないことが原因なのです。

こちらの記事では、ストレッチで指が届かない理由とその解決法に焦点を当てて詳しく解説します。

“本当に”指が届かないのかを確認する

まず、指が届かないと感じるストレッチフレーズがある場合は、「果たして本当に届かないのかどうか」を確認してみましょう。

イスに座り、太ももの上にギターを立てて乗せてみます。この状態でストレッチのフレーズを押さえてみて、指が届くかどうかを確認します。

もし、この方法で指が届くなら、それは手の大きさに関係なく「届く」可能性があります。逆に、この状態でも届かない場合は、「本当に届かない」可能性が高いです。

おそらく、多くのストレッチフレーズはこの方法で指が届くはずです。

ストレッチで指が届かない理由

普通にギターを構えた状態で指が届かなくなる原因について考えてみましょう。

ストレッチで指が届かないと感じる人の多くは、指の基部がネックの下側に潜り込んだフォームで弾こうとしている可能性があります。

例えば、3弦の5フレット、8フレット、10フレットを押さえようとする際、小指が全く届かないことがよくあります。このようなフォームでは、遠くの弦を押さえることが難しいのです(手が大きい人は例外です)。

ギターのことを忘れて、窓の外に手を伸ばす状況を想像してみてください。窓から身を乗り出して腕を伸ばすのと、肘から先だけを窓から出すのとでは、どちらがより遠くに手を伸ばせるでしょうか?

もちろん、身を乗り出しているほうが遠くまで手を伸ばすことができるはずです。ギターのストレッチも、それと同じような理屈だと考えてください。

指の基部がネック下に潜っていると、指が遠くまで届かなくなるのは当然のことです。

ストレッチに適したフォームとは…?

「指が届きづらい状態」を改善するには、指の付け根をより前に持っていくことが必要です。

指の付け根が前方に出ていれば、指を広げやすくし、遠くの弦を押さえやすくなります。先ほどの写真と比較して、3弦の5、8、10フレットをうまく押さえていることが確認できます。

写真を見て真似できる人は問題ありませんが、コツがつかめない人は、以下の2点を意識してみましょう。

手首を前方に突き出す:
左手で弦に触れたまま、手首だけを前方に動かしてみてください。これにより、指の付け根が自然と前に出てくるでしょう。

左肩を少し落とす:
そして、体勢そのものを考慮することも重要です。左肩を地面に近づけるように体を傾けると、手首に余裕ができ、指の付け根を前に持っていきやすくなります。

姿勢に問題があるとストレッチはうまくいかない

このストレッチフォームは、演奏時の姿勢に問題があるとうまく機能しません。

たとえば、ソファに寝そべるような姿勢で練習している場合、通常の座っているときよりも指の付け根がさらに潜り込みやすくなります。そのため、その状態から適切なフォームに戻すことは一層困難になります。

ストレッチを効果的に行うためには、左手のフォームが非常に重要ですが、左手のフォームは全体の姿勢とも密接に関連しています。このことを考慮しておくと良いでしょう。

ストレッチがうまくいかないのは「右手」のせい…!?

ストレッチの理論は理解できているものの、実際にそれを実践できずに苦しんでいる場合、その原因は「右手のピッキングフォーム」にある可能性があります。

「左手のフォームは姿勢と深く関連する」と述べましたが、人体は全体がつながっており、右手フォームもまた深く関わっています。右手のピッキングフォームには正解がなく、個人の自由があります。ただし、特定のピッキングフォームではストレッチが難しくなることがあります。

例えば、「右肘が下がり気味のフォーム」が挙げられます。右肘がやや下がったフォームでは、自然と右肩が下がり、それに伴い体がつながっているため左肩がやや上がります。左肩の上昇に伴い、左肘の位置も上昇し、結果的に左手首が十分な余裕を持てなくなります。

この「右肘が下がり気味のフォーム」は、ピックのアングルを平行気味にし、かつボディに垂直に保とうとする意識がある人によく見られます。このフォームは悪いものではありませんが、「柔軟な左手のストレッチ」という視点で考えるとやや不利なのです。

手が大きい人やストレッチを多用しない人にとっては問題ないかもしれませんが、そうでない場合は、イスに座り足台を利用するか、ギターの位置をできるだけ高くするなどして右手のフォームを見直す必要があります。

足台の利用は比較的簡単な解決法ですが、「足台が必須」と感じることが好ましくない場合もあります。人前で立って演奏するときには、ギターの位置を上げる必要があります。これらの点が気になる場合は、右手のフォームの修正が必要です。

右手フォームの見直しについては詳細な説明が難しいため、ここでは触れませんが、「右手の影響でストレッチが難しいこともある」ということを覚えておくと良いでしょう。

指が届かなかった場合の対処法

指が本当に届かない場合もあるように、手の大きなギタリストが演奏するワイドストレッチのフレーズは、手が小さい人には難しいことがあります。しかし、こうした場合は他の方法で同じようなフレーズを演奏できるか考えてみましょう。

ポジションを変更して弾いてみる:
ギターのポジションを変えることで、指が届きやすくなるかもしれません。異なる指の配置やポジションで同じ音を出す方法を試してみると、新しいアプローチが見つかるかもしれません。

ストレッチではなく縦移動(弦移動)で弾けないか考えてみる:
フレーズを縦方向に移動させることで、ストレッチを回避できるかもしれません。指を使っての移動や弦を変えることで、同じ音を別の方法で表現できます。

スライドやタッピングなどを使って弾けないか考えてみる:
スライドやタッピングなどのテクニックを導入することで、ストレッチをせずに同じような効果を得られるかもしれません。これによって、手の大きなギタリストとは異なるが魅力的な演奏が可能です。

これらの方法を試しても難しい場合は、似たような雰囲気を出すためにフレーズを変更してみることも一つの手段です。憧れのギタリストと同じように演奏できなくても、独自のアプローチで楽しむことができます。前向きな視点で工夫して、新しい音楽の可能性を見つけましょう。

おわりに

指が届かない理由とその解決方法についてお伝えしました。練習の際は、無理をして手首を痛めないように気をつけながら励んでください。

良い練習は焦らず、無理を強いることなく進めることが重要です。指の柔軟性やストレッチの向上は、徐々に進むものですので、根気よく続けることが大切です。適度な休息やストレッチも取り入れながら、自分のペースで取り組んでください。手首への負担を最小限に抑えながら、楽しみながら上達していくことをお祈りしています。

スポンサーリンク
豆知識
スポンサーリンク
happyhack
タイトルとURLをコピーしました