クロスバイクやロードバイクなどの自転車において、泥除けの有無は一体どうなのでしょうか?
泥除けは水しぶきから身体を守ってくれる便利なアイテムですが、その一方で重さが増すことや干渉、ズレの問題が発生することもあり、時には邪魔に感じることもあります。
「自転車に泥除けを装着するべきか、それとも不要か?」は、しばしば論争の的となるテーマです。現在、迷っている方も多いことでしょう。
当然ながら、必要か不要かについて一概に言える正解は存在しません。自転車の種類や乗り方、個々の好みによって異なるためです。
しかし、「この状況では泥除けが必要!」あるいは「こうしたケースでは不要かもしれない」といった具体的なケースについては考慮できます。
この記事では、自転車に泥除けが必要なのか?不要なのか?
そして、必要性や不要性が生じる具体的な状況について解説していきます。
泥除けが「無くてもいい」ケース
まず、泥除けが不要な場合について解説してみましょう。
自転車に泥除けがなくても問題ないケースは、泥跳ねが多少気にならない場合です。
激しい泥跳ねは避けたいところですが、少しだけ服に泥がついてもそれほど気にならない、と感じる方もいます。私自身もそのタイプです。
特に人と会う直前などは注意が必要ですが、普段の生活で裾や背中に少しだけ汚れがつく程度であれば、泥除けを装着しなくても大丈夫です。
もちろん、「泥除けをつけないとすぐにびしゃびしゃになるのでは?」と思うかもしれませんが、低速での走行では基本的に泥跳ねは発生しません。
実際、タイヤが水や泥をはね上げるのは、自転車がある程度の速度で走り始めてからです。その速度よりも低いスピードでゆっくりと走っている場合は、泥が服に飛び散ることは少ないため、泥除けは特に必要ありません。
この「低速」については、様々な条件により異なりますが、一般的には約15km/hくらいが目安です。これは歩道を少し速めに走っている時くらいのスピードであり、適度な注意を払えば泥除けなしでも大丈夫です。
雨の日に高速で走行することは避けた方が良いですし、濡れた路面を走る際には注意が必要です。水たまりに突っ込めば低い速度でも泥跳ねが発生しますが、水たまりは避けるように心掛け、入る際には超低速で通過すれば問題ありません。
ただし、激しい雨やレインウェアを着用しない場合は、泥除けがなくても全身がびしょ濡れになります。その場合でも周囲に泥を飛ばさないように気を付ける必要がありますが、雨の日の高速走行を避け、泥跳ねのスピードを抑えて注意して走れば、泥除けは基本的に不要です。
泥除けが「有るほうがいい」ケース
泥除けが装備されているべき場合には、主に以下の2つのケースが挙げられます。
雨の日に高速で走りたい場合
雨の日であっても低速で走行すれば泥跳ねはあまり発生しませんが、「高速で」走る場合は泥除けが不可欠です。通常、高速で走行するとタイヤからの泥跳ねが増加し、泥除けがないと服や体がびしゃびしゃになります。特に車道を走る場合は、泥除けがないと泥跳ねを完全に防ぐことが難しくなります。
泥跳ねを完全に防ぎたい場合
低速での走行でも泥跳ねは発生しますが、泥除けをつけないと泥が100%完全に防げないことがあります。泥が服につくことを避けたい場合や、泥による服へのダメージを最小限に抑えたい場合は、泥除けが必須です。高性能な泥除けを使用することで、泥跳ねを極力防ぐことが可能です。
雨の日に高速で走ることが回避できず、かつ泥跳ねを完全に防ぎたい場合は、泥除けをしっかりと装備することがおすすめです。泥除けをつけた状態で低速で走行することで、泥跳ねを最小限に抑えつつ、雨の日でも快適にサイクリングを楽しむことができます。
自転車に泥除け、は「ダサい」のか?
自転車に泥除けを付けるべきかどうかを考えるとき、ひとつの懸念が浮かび上がります。
泥除けを取り付けると、見た目があまり良くなくなるのではないかという心配です。
泥除けは確かに実用的ですが、その装着によって自転車の外観が変わってしまいます。
例えば、ロードバイクのような無駄のないデザインを好む自転車に泥除けを追加すると、その美しいデザインが損なわれ、余計な装置がついたような印象を受け、見た目がどこか引き締まりのないものになる可能性があります。