我が家では、晩ごはんの際に一度にまとめてご飯を炊き、それをラップで包んで小分けに保存しています。
友達のママに「ご飯を温かいまま冷蔵庫に入れるのはダメだよ」と言われたことがあります。果たしてこれは本当なのでしょうか?
ご飯の保存方法には謎が多く、温かいまま冷蔵庫に入れるのは避けるべきなのでしょうか?また、ご飯を冷凍する場合は熱いまま入れても良いのでしょうか?
炊きたてのご飯を保存する際、温かいまま冷蔵庫に入れるべきなのか、ご飯を冷凍する場合は熱いままで良いのか、その保存方法についてご紹介いたします。
炊きたてご飯を冷蔵庫で保存する場合のコツとは?
炊きたてのふっくらとした熱々のご飯を美味しく保存するためには、湯気がまだ立っている段階でラップなどでしっかり包み込むことが重要です。
新しいご飯はふっくらとみずみずしいのに、余ったご飯を炊飯ジャーで保温しておくと、乾燥して美味しさが損なわれてしまうことがあります。一日中炊飯ジャーに入れておいたご飯は、時間とともにパサパサになってしまうこともよくあります。これは、ご飯の水分が次第に抜けてしまう結果です。
お米を炊く前に十分な水分を含ませることで、お米のデンプンが糊化し、炊き上がったご飯にほどよい粘りとみずみずしさをもたらします。しかし、炊きたてのご飯が冷めると水分が抜け、デンプンが劣化してしまい、うまみが減少します。このデンプンの劣化を防ぐために、湯気を含んだご飯を保存することが重要です。
湯気がある状態のご飯はうまみがたっぷり。したがって、湯気がまだ立っている熱々のご飯をラップで包み込むのは、美味しさを保つ鍵です。冷蔵庫は乾燥しやすいため、しっかり密封することも大切です。
余ったご飯を冷蔵庫で保存する際には、ご飯をギュっと押し付けず、ふっくらと平らに広げ、ラップや容器に入れましょう。温かいまま冷蔵庫に入れると、冷蔵庫内の温度が上昇してしまうため、少し温かいと感じる程度になってから冷蔵庫に入れると良いでしょう。
ご飯の冷凍は熱いままが正解!
ご飯を炊いてから冷蔵庫で保存すると、時間が経つにつれてご飯が乾燥し、美味しさが劇的に減少してしまいます。一晩ぐらいであれば問題ありませんが、ご飯のでんぷんが劣化しないように、また水分で腐ることを防ぐために、冷蔵庫ではなく冷凍がおすすめです。
ご飯を冷凍保存する際にも、炊きたてに近い熱々の状態でラップに包むことがポイントです。これにより、ご飯からの蒸気を含んだまま保存することができます。冷凍するベストなタイミングは温かい状態であり、ご飯が冷めるとその間に水分が蒸発して、解凍後にパサパサした食感になる可能性があります。
ただし、炊き上がり直後に冷凍庫に入れてしまうと、冷凍庫内がご飯の熱で温められ、霜が生じる可能性があります。この問題を解決するために、炊きたてのご飯をラップで包んで密封したら、更にアルミホイルで包み、それを冷凍室に入れます。アルミホイルに包むことで冷気がご飯に伝わりやすくなり、迅速にご飯を冷凍することができます。
ご飯を一気に冷凍することで美味しさを保つことができます。著者は100均で手に入るステンレストレーにご飯を並べ、その上や周りに保冷剤を配置しています。これにより、ご飯に冷気が迅速に伝わり、同時に冷凍庫内の他の食材にご飯の熱が伝わりにくくなります。
冷凍したご飯は約1ヶ月ほど保存可能ですが、時間が経つほど美味しさが減少するため、できるだけ早く食べることがお勧めです。著者自身は冷凍ご飯は1週間ほどで食べ切るように心掛けています。
まとめ
温かいままのご飯を冷蔵庫や冷凍庫に入れるべきか、おいしく保存する方法についてご紹介しました。
ご飯の美味しさを維持するためには、湯気ごとしっかりと密封することが鍵です。
冷蔵庫に長時間入れておくと乾燥してしまうため、ご飯の保存には冷凍がおすすめです。ご飯の湯気を含んで、できるだけ迅速に一気に冷凍することが、ご飯を上手に保存するコツです。